金型クイズギャラリー解答

[掲示板に戻る] [過去ログ] [ギャラリートップ] [珍解答を送ってみる]

※金型クイズへの珍解答募集しています。新規クイズは掲示板の方にお願いします。
※上から順にお読みください。


[481]金型クイ〜ズ(ノックピン編)

 投稿日 1999年7月27日(火)08時31分 投稿者 まっちゃん

みなさん、おはようござります。

ノックピンについての金型クイ〜ズです。
古〜い金型をバラしていました。
するとネジ無しノックピンがあり下のプレートは
止まり穴になっていました。
現状ではノックピンを外す事が出来ません。
ノックピンのはめあい自体はきつくはなく
手でおもいっきり押すと動くくらいでした。
あなたならどのようにしてこのノックピンを
外しますか?下の解答から選んでください。

1,下のプレートをバーナーであぶって外す。

2,ネジ無しノックピンの上にネジを溶接して、
  そのネジをノック抜き治具を使って外す。

3,端面からの位置を測っておいて金型をひっくり返し
  その位置に穴をあけてからピンで叩いて外す。

4,プレート間の止めネジを外して(ノックピンだけにして)
  上のプレートを吊って下のプレートが落ちるまで叩く。

5,その他

※注意1:この使用ノックピンはエアー溝無しの物です。
※注意2:私の解答があるまでは上のどれかの方法で
    絶対にテストしたりしないでください。(重要)
    頭で考えて答えてください。

以上、番号と選択理由もお答えください。

>乱造さん
>通じればいいけど、通じなかったときの悲しさ
通じないときは笑っちゃえば良いんです。 (^-^)/


[483]Re:金型クイ〜ズ(ノックピン編)

 投稿日 1999年7月27日(火)09時32分 投稿者 いなば

皆さんおはようございます

多分3番かな〜
金型に支障が無ければですが。
ノックより小さ目の穴をあけてEPで押す。

1番はプレートが歪んで他に支障が出そうですし、
2番は穴の中で放電されてくっ付いたら怖そうだし
4番はノックピンが曲がったら怖いし

5番を使うとしたら、小型の簡易放電で溶かしちゃう。
大きくて移動が面倒な場合はこれを使います。
小さければ細穴放電で溶かす。(ワークサイズによりますが)

燻してあぶり出す(^^;;
こっちのみーずはあーまいぞって言う
グラビアで誘う、警察に頼む
この位で(^^;;>壊れ始めたようですので


[485]RE:金型クイ〜ズ(ノックピン編) and 青木さ〜ん

 投稿日 1999年7月27日(火)14時22分 投稿者 やまだ

金型クイズ答え:5(考え方は4に近いのかな?)
型の大きさにもよりますがまず定盤の上に型を立てます。
ホイストがあれば倒れないように借り吊りをしておきます。
んでもって長めのボルトを四カ所にねじ込みボルトの頭を銅ハンマ等で軽く叩きながら2枚の板が均等に離れるように調節しながら離します。
ボルトがねじ込め無い場合は板の木口をはつるような感じで叩き2枚の板を離します。
板が離れたらバイスプライヤか何かでノックを抜き取ります。


青木さ〜ん
イオン交換樹脂をKC12で洗ったらえらいことになってしまいました!
イオン交換樹脂に20倍位に薄めたKC12を注ぎ込んだとたんにガスが発生して泡が出るわ出るわでミルクセーキ状態になり半分くらいイオン交換樹脂がこぼれていまいました。
イオン交換樹脂のKC12洗いどうやるんですか?


桑原太平さん、SDPLANETさん
10,000カウントのスポンサーお願いします。<ALL


[496]金型クイ〜ズ(ノックピン編) 解答

 投稿日 1999年7月29日(木)00時48分 投稿者 まっちゃん

こんばんわ

では、解答いってみよ〜
正解は「1番と2番は絶対ダメよ」です。

>1,下のプレートをバーナーであぶって外す。
>2,ネジ無しノックピンの上にネジを溶接して、
>  そのネジをノック抜き治具を使って外す。

エアー溝のないノックピンに熱を加えると止まり穴に
残っている空気が膨張してノックピンが鉄砲玉になって
飛び出します。知人はこれで片目を失いました。
(パワフルな人なので今も元気に仕事をしています。)

>3,端面からの位置を測っておいて金型をひっくり返し
>  その位置に穴をあけてからピンで叩いて外す。

ノックピンがいわゆる「親の敵」の場合(めっちゃ固いの意味)
この方法が良いように思います。

>4,プレート間の止めネジを外して(ノックピンだけにして)
>  上のプレートを吊って下のプレートが落ちるまで叩く。

普通の型ならこれでもOKです。
ヤマダさんの解答方法がとても良いと思います。

>5番を使うとしたら、小型の簡易放電で溶かしちゃう。
>大きくて移動が面倒な場合はこれを使います。
>小さければ細穴放電で溶かす。(ワークサイズによりますが)

な〜るほど、こういった方法もあるんですね! φ(.. )
あれ? この答えはいなばさんでしたよね?

>燻してあぶり出す(^^;;
>こっちのみーずはあーまいぞって言う
>グラビアで誘う、警察に頼む

やっぱし、いなばさんだ! (^。^;)ホッ

>この位で(^^;;>壊れ始めたようですので

前半の答えでいなばさんが壊れてしまったのでは?
と思ったのは私だけでしょうか?


[497]Re:金型クイ〜ズ(ノックピン編)

 投稿日 1999年7月29日(木)00時55分 投稿者 塚本

はじめまして、最近cad/camの方を見るようになりました。
こちらにも参加させていただきます。

やはり、金型を一番痛めないのは、3番ではないでしょうか。

金型にもよると思いますが、バーナーであぶるなんて言うのは論外だと思うし。

5番 その他では、金型が軽く手で楽に持てるくらいだったら万力にノックピンを
挟んで回しながら抜く。または、金型を固定してプライヤー等で引張って外す。
これらの場合は、このノックピンは再使用せず、組み付ける際は、タップ付きの
ものに交換する。

こんな感じでしょうか?


[499]Re:金型クイ〜ズ(ノックピン編)

 投稿日 1999年7月29日(木)08時34分 投稿者 まっちゃん

みなさん、おはようございます

塚本さん、初めまして、初参加ありがとうございます。
>これらの場合は、このノックピンは再使用せず、組み付ける際は、
>タップ付きのものに交換する。

↑これ言い忘れていました。
 すごく大事です。
それともう一つ、エアー溝の無いノックピンは使わないように
してほしいです。 >全国の型屋さん
ほんの少し安いだけであまりメリット無いように思います。
それか、貫通穴にするかどちらかにしてください。
止まり穴で、溝無しノックピン反対!!


[500]みんさんこんにちは

 投稿日 1999年7月29日(木)13時28分 投稿者 いなば

>前半の答えでいなばさんが壊れてしまったのでは?
>と思ったのは私だけでしょうか?

おろろ(^^;;
実は僕も何だか変だな〜と思っていたんですよ。(笑)
これではいけないと改心した結果がこれでした
「グラビアで誘う、警察に頼む」

>(^。^;)ホッ
よかった〜ホッとして頂いて(^^)
あやうく、自分を見失うとこでした。ホッ!(笑)(^○^)/~~~



[過去ログ] [珍解答を送ってみる]
[掲示板に戻る] [ギャラリートップ]