掲示板選択:

CAE掲示板

アクセス数: 本日 : 10 人 昨日 : 235 人 総合計 : 4942125 人
管理人:mail

No.10777 オシリに火がつきながらのショートレスs

2000-09-20 19:01 投稿者: TBD リンク:

削除キー ()

Re: No.1320 (To atomさん)
> 必ずいい結果がでるFEMソフトがあります
 あはははは・・・いくらいいソフトでも、結局のところは使う人の問題に
帰着しますねえ・・・

Re: No.1315 (To ハッピーさん)
> CAE掲示板&ログ http://www3.biwako.ne.jp/~shushu/cgi-bin/cae.cgi
 これ、読みに行けません。私がオカシイの?

Re: No.1311 (To imadaさん)
> 線形解析と接触解析(摩擦なし)を使用する限りにおいては、Pro/E,
Pro/Mecが勝っていると思います。
 一般論ですが、高次要素で接触解析ができるはずがありません。Pro/MECHは
何か特殊なアルゴリズムを使っているのでしょうか? どなたかご存知の方、
文献などを教えてください。(以前調査しましたが、そのときはわかりません
でした。)
> サポート・・・そもそもベンダーに技術的に・・・
 この某社のサポートの問題については、多くの人が体験しているように、
「ベンダーの技術力」とは全く別次元の話ですよ。

Re: No.1309 (To yonezouさん)
> 暴利をむさぼる
 「Pro/Eの操作習得に5~600時間を要する」と言ってユーザーにカネを出させ、
「そうやってもできないのはアンタのスキルが低いからだ」と言って最後は
逃げて行くその姿勢を指しているのです。皆さん、たかがツールの使いこなしに、
こんな時間がかかるなどということ自体、ヘンだと思いませんか?
 使えるところから使っていく、それがツールの使い方だと思っています。
> IDEASではアダプティブP法を使用した場合
 I-DEASのP法は、所詮「ありますよ」ぐらいの申し訳け程度であり、Pro/MECHに
敵うはずはありません。

Re:  No.1308 (To ハッピーさん)
> 一から十を推定するのは難しい
 おっしゃる通りです。私もこの件では調子に乗りすぎました。実は私自身は、
サ○○○○ト社に対する不満はありません。私の相手をしてくれる人は、
優秀な人ですよ。

Re:  No.1306 (To ten さん)
> ド素人・・・Pro/MECHANICAを入れようか迷っています。
 私は、Pro/MECHはAppliedStructureと呼ばれていた前身の時代からいいツールだと
思ってきましたが、P法が安易に使えてしまうために、ド素人には危険だと思って
います。ただし、シングルパスでの計算にとどめておけば、危険は避けられると思います。
 ヘンな結果が出たら、この掲示板で問題提起されると良いのではないでしょうか?
 また、いずれにせよ、材料力学、有限要素法など、基礎は並行して勉強なさると
良いでしょう。
 (アップしようとした寸前にNo.1321に先行されてしまった・・・)

削除キー ()

> Re: No.1320 (To atomさん)
> > 必ずいい結果がでるFEMソフトがあります
>  あはははは・・・いくらいいソフトでも、結局のところは使う人の問題に
> 帰着しますねえ・・・
>
> Re: No.1315 (To ハッピーさん)
> > CAE掲示板&ログ http://www3.biwako.ne.jp/~shushu/cgi-bin/cae.cgi
>  これ、読みに行けません。私がオカシイの?
>
> Re: No.1311 (To imadaさん)
> > 線形解析と接触解析(摩擦なし)を使用する限りにおいては、Pro/E,
> Pro/Mecが勝っていると思います。
>  一般論ですが、高次要素で接触解析ができるはずがありません。Pro/MECHは
> 何か特殊なアルゴリズムを使っているのでしょうか? どなたかご存知の方、
> 文献などを教えてください。(以前調査しましたが、そのときはわかりません
> でした。)
> > サポート・・・そもそもベンダーに技術的に・・・
>  この某社のサポートの問題については、多くの人が体験しているように、
> 「ベンダーの技術力」とは全く別次元の話ですよ。
>
> Re: No.1309 (To yonezouさん)
> > 暴利をむさぼる
>  「Pro/Eの操作習得に5~600時間を要する」と言ってユーザーにカネを出させ、
> 「そうやってもできないのはアンタのスキルが低いからだ」と言って最後は
> 逃げて行くその姿勢を指しているのです。皆さん、たかがツールの使いこなしに、
> こんな時間がかかるなどということ自体、ヘンだと思いませんか?
>  使えるところから使っていく、それがツールの使い方だと思っています。
> > IDEASではアダプティブP法を使用した場合
>  I-DEASのP法は、所詮「ありますよ」ぐらいの申し訳け程度であり、Pro/MECHに
> 敵うはずはありません。
>
> Re:  No.1308 (To ハッピーさん)
> > 一から十を推定するのは難しい
>  おっしゃる通りです。私もこの件では調子に乗りすぎました。実は私自身は、
> サ○○○○ト社に対する不満はありません。私の相手をしてくれる人は、
> 優秀な人ですよ。
>
> Re:  No.1306 (To ten さん)
> > ド素人・・・Pro/MECHANICAを入れようか迷っています。
>  私は、Pro/MECHはAppliedStructureと呼ばれていた前身の時代からいいツールだと
> 思ってきましたが、P法が安易に使えてしまうために、ド素人には危険だと思って
> います。ただし、シングルパスでの計算にとどめておけば、危険は避けられると思います。
>  ヘンな結果が出たら、この掲示板で問題提起されると良いのではないでしょうか?
>  また、いずれにせよ、材料力学、有限要素法など、基礎は並行して勉強なさると
> 良いでしょう。
>  (アップしようとした寸前にNo.1321に先行されてしまった・・・)
>



ご情報ありがとうございます

■投稿後の記事編集は出来ません。内容を訂正したい時は、既存記事を削除し、再投稿してください。
■削除キーは記入必須です。6~8文字で任意のキーを決めて入力して下さい。
■削除したい記事タイトルの右脇にある[削除キー]のフォームへ投稿時に決めていただいたキーを入力して[削除]ボタンを押せば、その記事を削除することが出来ます。

新規会員登録