CAD/CAM座談会・第3弾~CAD/CAMベンダー編~

Page 1 | Page 2

CAD/CAMは製造業にとって、もはや欠かせないツールとなった。
しかし、利益を左右するまでに重要度を増したCAD/CAMの利用技術は個人のスキルに委ねるところが大きく、技術者の育成は急進する大きな課題である。
CAD/CAMの利点もしくは問題点といった光と影の二つの面について、CAD/CAMベンダー業界の方々にお話を伺った。

最近はどのようなユーザーリクエストが多いのでしょうか。

岩崎 :

お客さまからは「設計を自動化したい」など、自動化について言われる事が多いのですが、自動化したい部分が大事な財産だと考えているメーカーさんもいらっしゃいます。最近はお客さまの使いこなし度が高くなり、よりレベルの高いデーター交換を求めています。

金谷 :

お客さまからのご意見のひとつはサービス環境、もうひとつは品質です。CADにも個性があって、それに合った使い方ができないとエラーは出てしまいます。ですから、それらをカバーするサービスとシステムづくりを考えていかなければなりません。

寺崎 :

以前に比べれば、お客さまの求めるシステム像は、だいぶ変わってきたように感じます。最近では、人材確保が難しいという背景があり、初心者でもそれなりの品質で簡単にデータ出力できるようなシステムに移行したいとか、従来、差別化の要素だった加工条件などの範囲を標準化して欲しいという話もあります。

岩壁 :

おそらくリクエストは、どんどん自動化を進めてほしいという部分と他社と違 うノウハウで差別化したいと相反する要求が増えてくるでしょうね。

ベンダー側の視点で、ユーザー側の問題点については何か感じられますか?

金谷 :

設計部門の負荷だけをみるのではなく、3次元導入によって全体の効率がどれくらい上がったか、設計部門にかかった負荷を全体でどうカバーするかを考えることは非常に重要となります。

岩崎 :

3次元CAD/CAMも道具ですから、人手がかかるのだということを理解していただきたいですね。

寺崎 :

現場の方々は理解してても、経営者サイドがあまり認識していない、またそれらをうまく現場から伝えられないケースもあります。減ってはいますが、システムのことは現場任せという部分を、できれば社内でうまくコミュニケーションを図っていただきたい場面もあります。

岩壁 :

魔法の道具ではないですから。正しく理解し、正しく評価していかなければなりませんね。

Page2へ続く

座談会参加者一覧( 敬称略 )

コーディネーター

株式会社
日本デザインエンジニアリング

株式会社日本デザインエンジニアリング 代表取締役 岩壁 清行

代表取締役
岩壁 清行

株式会社
グラフィックプロダクツ

株式会社グラフィックプロダクツ 執行役員 営業本部長 寺崎和彦 氏

執行役員
営業本部長
寺崎 和彦

ソリッドワークス・ジャパン
株式会社

ソリッドワークス・ジャパン株式会社 マーケティング部 部長 金谷道雄 氏

マーケティング部
部長
金谷 道雄

日本ユニシス・エクセリューションズ
株式会社

日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社 メカニカルソリューション事業部 副事業部長 岩崎親悟 氏

メカニカルソリューション事業部
副事業部長
岩崎 親悟

バックナンバー

CAD/CAM座談会は『エミダスマガジン』で連載されています。

エミダスマガジンはNCネットワークが無料で発行している挑戦する製造業のための情報誌です。

新規会員登録