本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型の加工後の磁気帯について)

金型の加工後の磁気帯について

2023/10/14 18:28

このQ&Aのポイント
  • 金型の加工による磁気帯びの理由と脱磁の必要性について
  • 金型加工によって生じる磁気帯びのメカニズムとその対策について解説
  • 金型加工後の磁気帯びの解消方法と注意点について詳しく解説
※ 以下は、質問の原文です

金型の加工後の磁気帯について

2005/01/06 19:45

あるメーカーさんに金型を加工してもらったところ、その加工した部分だけ磁気が帯びていました。それは、脱磁してないと先輩上司に言われたのですが、先輩上司は磁気が帯びる理由を知ってませんでした。加工するとなぜ磁気が帯びるのか、脱磁はなぜ必要なのか、教えてくださいませんか?初歩的なことかもしれませんが、教えてくださいお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2005/01/07 21:37
回答No.4

帯磁の一番の問題点は加工材質が鉄系の場合、
製品、スクラップが金型に張り付く事です。
順送型などの場合は製品の送り不良、カスズマリ
などで型を壊す可能性が高くなります。型屋さんに注意したほうが良いですよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/01/07 13:49
回答No.3

鉄鋼など強磁性材料は、加工などにより歪が加わると帯磁するようです、例えば研磨加工でも磁化が生じます。このサイトでも磁化に関するやり取りを何度か拝見した覚えがあります。お調べ下さい

お礼

2005/01/07 18:46

鉄鋼は、強磁性材料なのですね。初めて知りました。さっそく磁化に関するやり取りを拝見いたします。アドバイスありがとうございました。

質問者
2005/01/07 10:22
回答No.2

磁力に関しては専門家でないので、経験的にしか申し上げられませんが、着磁してしまう原因は、研磨機等で使われるマグネットチャックによるものかと思います。一般的にそのような場合脱磁するのが常ですが、理由としては、組み付けの際に細かい入れ子等があらぬところに張り付いてしまうのを防ぐとか、あとは埃等が付着しやすい為かと考えられます。私も昔先輩から脱磁をしないでしかられた経験がありますが、疑問を持たぬままでいました。その他にも磁力による金型への影響を調べてみたいと思います。

お礼

2005/01/07 18:41

ご親切にご回答くださってありがとうございました。私も磁力による金型への影響を調べたいと思います。

質問者
2005/01/07 09:42
回答No.1

どのような形状をどのような機械で加工したのでしょうか?

補足

2005/01/07 18:33

SKD61という材質の丸棒の先端にRを付けてもらったのですが、どのような加工をしたのかは、聞いてません。説明不足ですいません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。