本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:算術平均粗さについて)

算術平均粗さについて

2023/10/15 12:21

このQ&Aのポイント
  • 算術平均粗さRa12.5の適用例として、重要でない仕上面や荒仕上面に使用される。
  • 製缶加工のツラ出しのフライス加工は三角記号2つ(Ra6.3)が一般的であり、経済的な機械仕上面に使用される。
  • 中心線平均粗さから算術平均粗さへの変更も関係している可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

算術平均粗さについて

2007/08/07 09:04

日刊工業新聞社発行の本に算術平均粗さRa12.5の適用例として、
「重要でない仕上面:他の部分と接触しない荒仕上面などに使用される」とあります。さらにRa12.5は三角記号1つと同等されています。

私は製缶加工部品のツラだしのフライス加工は三角記号1つで表記していましたが
上記の内容には伴いません。

Ra6.3の説明欄には「きわめて経済的な機械仕上面:フライス,シェーバなどで得られる。一般的な基準面などの取付面の仕上に使用される」とあります。
Ra6.3は三角記号2つと同等であるとされています。

この説明によると製缶加工のツラだしのフライス加工はRa6.3であり、三角記号2つに
相当します。
ツラだしのフライス加工は三角記号1つが一般的であったとおもうのですが
違うのでしょうか?(今は三角記号使ってはいけないらしいですが。。)

Raが中心線平均粗さから算術平均粗さとなったことによることも関係するのでしょうか?
ご解答お願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2007/08/08 10:26
回答No.2

たぶん、製缶もののツラ出し程度の図面で▽を用いるのは、切削記号と同等程度に用いているのではないでしょうか。
 /



似て非なる記号ですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/08/07 18:42
回答No.1

まずは三角記号について:JISには規定されていませんが多くの企業で使われています。
三角記号1つ:Ra12.5~25程度とされています。旋盤、フライス、形削り盤等の機械加工の荒仕上げですから、製罐のツラだしはこれが相当します。
三角記号2つ:Ra6.3程度で、組立てを行う機械部品の合わせ面に指示します。
三角記号3つ:Ra1.6程度で、機械の摺動面、はめあい面などに指示します。

本題の”算術平均荒さ”は是非JIS規格をインターネットで検索して読みましょう。中心線平均荒さと定義が変わりましたが、大きな差はないとされています。

質問要旨が絞りきれていないため、雑駁になりましたが、一度読んでください

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。