本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あえて皆さんの意見を・・・)

製造業における派遣切りについての意見集約

2023/10/17 21:33

このQ&Aのポイント
  • 製造業において派遣切りが問題となっており、皆さんの意見を集めたいです。
  • 派遣切りについては様々な意見がありますが、多くの企業が生産調整のために行っているという見方もあります。
  • 派遣切りによって派遣社員の方々が困っていることは理解できますが、この問題は混乱している世の中での光を見つけるための議論の一環でもあります。
※ 以下は、質問の原文です

あえて皆さんの意見を・・・

2009/01/27 21:07

いつも勉強させていただいております。
製造業にとって厳しい時代になってまいりました。

昨今、新聞やテレビで取上げられています『派遣切り』について
皆様の御意見をお聞きしたく質問させていただきました。

私自身、この派遣切りについてはいろんな意見を持っております。

皆さんの本音はどうなんですか?

いろんな意見を宜しくお願いします。

皆さん、色んな意見をありがとうございます。

あまりの回答の多さにびっくりしております。
中には私の意見も言って欲しいというご意見がありましたので、
なぜ私がこの質問を提議させて頂いたか書いてみたいと思います。

私は生産技術職で色んな勉強を会社からさせていただきました。
その中で必ずと言っていいほど出てくる生産方式や標準と言う言葉・・・

裏を返せば誰でも出来る作業、間違わずに出来る作業。
大手メーカーの方法はスキルに頼らないもの創り。
これが美徳とされてきました。
多くの中小企業が憧れの眼差しで目指している
企業ではないでしょうか。(業種によりますが・・・)


そればっかりではないでしょうが(セル生産、一人屋台方式)など
その企業が当たり前のように派遣切りを行った瞬間、
この世の中のバッシング。
元々、生産を調整する為に雇われた派遣社員という見方をしてきた
私にとっては非常に不思議な感覚でした。(偏見ですかね・・)

確かにどの企業も一斉に悪くなってタイミングが悪いとは思いますが、
アメリカ発の不況はすべての業種に関係してくるのは目に見えてました。
派遣社員の方が気の毒とは思いますが、初めからそのリスクを
見据えて働いてらっしゃると思っていました。
テレビでの派遣社員の方の行き過ぎた発言は極端な例として
それを取上げるマスコミ関係者の方もよく分かりません。
ようするに取上げ方だと思います。

まだまだ、ご意見が寄せられそうなのでもう少し締め切りは
控えさせていただこうと思います。

個別のコメントがかけずに申し訳ありませんでした。
みなさまありがとうございます。

皆さん色んな御意見をありがとうございました。

共感出来るところや、新しい意見など色々お聞かせ
下さいましてありがとうございます!!

私自身勉強不足であったところ等も補って頂きありがとうございます。
しかしながら、混沌とした世の中で未来への光が見えない中
同じように頑張っておられる諸先輩方や若い方たちのご意見が
私にとっては希望の光であります。

まだまだ未熟者ですがこれからも頑張っていこうと思いますので
宜しくお願い致します。

追記

今回多数のコメントや御意見を頂き、皆様に良回答をつけたい
ところなのですが甲乙つけがたく誠に失礼ではありますが
評価は控えさせていただきます。

又、この問題や皆様のコメントを評価できるほど小職できた
人間ではありませんので・・・

これにて回答を締め切らさせていただきます。

ありがとうございました。

回答 (19件中 1~5件目)

2009/01/29 11:06
回答No.19

製造業に派遣を持ち込んだのが、そもそもの間違いであると診ます。製造業は図面や仕様書をもとにモノを作る仕事ですが、同時に、図面や仕様書だけでは表現できない技術の伝承やノウハウの伝承の面もあるからです。したがって、そこには教育や訓練も関係してくるでしょうし、経験の蓄積も関係してきます。これを派遣でおこなえば、その時はいいでしょうが、派遣を切った後には何も残りません。事故へと結び付く危険すらあります。派遣で賄うという風潮が製造業の衰退へと進むことを危惧しております。

お礼

2009/01/31 16:54

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/29 09:28
回答No.18

派遣切りについてはいろいろ意見がありますが
ほとんどの派遣者の方が不景気になると
切られると認識して派遣を選んでいるのではないでしょうか。
正社員でも希望退職、残業ゼロ、一時帰休等行っている中で
派遣者が切られるのは自分で選んだ道なので
仕方がない事だと思います。

また国も、給付金を貰う、貰わないなど議論して
いる場合ではありません。
国会を開くとすごくお金がかかると言われる中
そんな事を議論して何の解決になるでしょう?
2兆円の給付金も世帯に配っても景気回復するとは
思いません。
例えば2兆円を自動車業界へ渡し車を生産する。
その車を抽選で国民へ。(不公平もうまれますが)
と、いうような事をかんがえたほうがよかったのでは
ないでしょうか。

お礼

2009/01/31 16:54

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

質問者
2009/01/29 01:38
回答No.17

派遣自体の問題は実は数年前からありました
アキバの事件(オタク事件にしようとして風化してましたが)
その前にも年末になると派遣社員のコンビに強盗など、世間的にはぜんぜん伏せられてきたのですが派遣社員が切られて壊れていく事件が起こっていて
どうも、変だぞと言う時に
派遣村ができてきて実態がわかってきたんですよ

多分、派遣になったことのない人にとってはぜんぜんわからないんですが
TVのコメンテーター、自民党の人たちのコメントを聞くとこいつぜんぜんわかってないという、感じです

>>元々、生産を調整する為に雇われた派遣社員という見方をしてきた
>>私にとっては非常に不思議な感覚でした。(偏見ですかね・・)

この考え方自体が派遣社員を人としてみていない現われなんですよ




実際、派遣先の起業が悪と思われがちですが
実際の悪は派遣会社です
派遣会社は雇用形態の説明をしていないでしょうし
そして雇用形態を説明させる法律を作らなかった政府にもあります
そして、正社員 派遣 請負 をいっしょにしているハロワにもあります
そして、契約じたいをないがしろにしている日本の風習にあります



多分、派遣 請負 出向 の違いを説明できる人はほとんどいないでしょうが
私も正確には説明できませんが


今から就職を考えている人は
上記 
派遣 請 出向の文字があったらそこは避けるべきです←知ってる人はそこでもいいが、何も考えない人は避けるべきです

あと、隠れ請負 隠れ出向 と言うのがあります
違法です
見切り方は 本社 と 工場が別 それも別会社 何とか工場構内なのです

長くなりますが
派遣切りではないですが

派遣 請負 出向 などで 
派遣先(請負先 出向先)で事故があった場合

指をつめたなどがあった場合
派遣先は動いてくれません直接雇用じゃないから 派遣会社です
ちなみに違法ですが派遣会社が労災に入ってなければ・・・

わたしも、派遣やってるとき
派遣先で車を業務中にぶつけて修理費が私に請求にありました

この辺りの契約が実際甘甘なんですよ

良く聞く話


派遣をさせるなら
この辺りの法律もしっかりしないといけないです

もっとすごい話
Aと言う派遣会社に入って 派遣されていて オヤ給与が入らないぞと思っていたら
知らないうちにBと言う派遣会社になっていたというすごい経験もあります

どれも、これも人間としてみていないから発生するのです

これだけ書いて、派遣になる人がいたら
どうぞ破滅の道を歩んでください
30才超えるとわかりますから

お礼

2009/01/31 16:54

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。


>この考え方自体が派遣社員を人としてみていない現われなんですよ

また、失礼な文章を書きまして申し訳ございませんでした。
但し、大企業の経営者は正社員も人としては見ていないように思います。
現代の経営者はよほどの人物(松下幸之助さんクラス)でないと
従業員を人間として扱っていないですね。

ありがとうございました。

質問者
2009/01/28 23:19
回答No.16

企業は法人と呼ばれています。
人には色々なタイプの人がいますし、価値観も異なります。
また、赤字を出し続ければ倒産(餓死等)をします。
仕方がないと考えます。

小生が、一番頭にくるのは、親方日の丸の公務員です。
最近、給料は民間の優良企業並みで、退職金は従来から高い、
年金(恩給)は、民間と別途で非常に高い。
今までは、給料が低く、退職金が高く年金も高いので、
あまり、悪さをしないで、退職金と年金のために実直に働くが
公務員だったのだが。
給料が民間の優良企業並みなら、年金も厚生年金に一本化すれば、
退職金も、40万円/年の税制面ぎりぎりするとかを考慮する必要が
あります。その浮いた金で、対策をする等を考えましょう。

お礼

2009/01/31 16:48

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

質問者
2009/01/28 16:28
回答No.15

もし正社員であれば簡単に辞めさせらると、組合関係が騒いで大変です
派遣であれば門の外で気勢を上げようが、ビラを配ろうが社員でも元社員でもない人達ですから会社は関係ありません
 JRが国鉄時代には年中行事のようにストをして労働組合と経営者側と対立しているようなさまで大手や公務員なら労働組合の要求をのむことはできたでしょうが中小企業ならストや賃上げ要求で倒産してしまいますので組合対策は経営問題の一つで中小企業の経営者向けの本には「社員が労働組合を作ろうとしている為の対策方法」なる記事が載っていたりしました
マスコミは 企業経営者=悪 労働者=弱者なので保護が必要 の考えがまるで正当のように論じられることが多いですが、企業にとって労働組合対策の名案がこの派遣ではないでしょうか
 戦後からいままで労働組合が目先の自分たちの都合の言い権利ばかり主張していたツケが回りまわって出てきて労働者の立場が一段と弱くなっている結果でしょう
 

お礼

2009/01/31 16:47

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。