本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:汎用フライスのy軸が動かない)

汎用フライスのy軸が動かない

2023/10/17 20:28

このQ&Aのポイント
  • 汎用フライスのy軸が動かない状態になっています。
  • 汎用フライスの動作原理や仕組みが理解できていません。
  • y軸動作不良の要因について説明してください。
※ 以下は、質問の原文です

汎用フライスのy軸が動かない

2009/02/16 21:40

メカ知識がないので聞きたいのですが
先日から、汎用フライスのy軸(早送り)動かない状態になっています。

しかしながら、情けない事に原因よりも
汎用フライスの動作原理、仕組みが理解できていません。

まず1番は
動作構造を教えてください(早送りや、切削送りの原理)
★サイトなどがあれば尚よろしいかと


2番目は
y軸動作不良の要因を説明ください。



ここで勉強というか知識を得てから復帰作業にかかろうと
思っていますので、どうか回答お願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/02/17 16:10
回答No.3

大河出版の「フライス盤マニュアル 構造編」に
日立精機のフライス盤の構造が載っていました
しかしこの本は構造と加工と別れていたのが今は一冊になってでているので、今の本に載っているかはしりません

 しかもこの本は25年ぐらい前の本なので載っている機械はそれ以上に古い機械のことですから今の機械にどれだけ当てはまるかは注意しましょう

URLのフライス盤はマキノのK型で前後(Y軸)送りはついていません
当然早送りもありません
 よく似た機械ではなく、メーカ名、形式名をきちんと書きましょう

お礼

2009/02/25 20:29

古い機械ですが、一応デジタルスケールはついております。
機械正面に、操作盤がありレバーを左右にやると
Xが切削送りし、Tというボタンで早送りします
http://www.smicinc.co.jp/remachine/2009/02/a324.html

私なりの考えですが、一般的な古い機械での「切削送り」
は、、送り速度が関わってるので、変速機(またはギアみたいなもの)
と合わさってモーターが回転している。
そして、「早送り」は、ボタンを押すと同時に、ギアが抜け
(クラッチが開放するような機構か?)ダイレクトにモーターが
回転しテーブルが動く。

このように解釈したが、どうなんでしょうか?
なにぶん、目か知識に乏しいもので、回答再度お願いしたいです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/02/17 10:08
回答No.2

古いNC無しの汎用フライス盤で、非常停止スイッチ(送りを止めるためのもの)を押し込んで正常動作するものがあります。
もう一度押せば、ボタンが飛び出して止まる。
電気図面もa接点が描かれているので配線ミスではないみたいです。
NC付ならまずこんなことはないでしょうけど。

ご参考までに。

お礼

2009/02/25 20:30

回答ありがとうございます。NC機能はついておりません。

古い機械ですが、一応デジタルスケールはついております。
機械正面に、操作盤がありレバーを左右にやると
Xが切削送りし、Tというボタンで早送りします
http://www.smicinc.co.jp/remachine/2009/02/a324.html

私なりの考えですが、一般的な古い機械での「切削送り」
は、、送り速度が関わってるので、変速機(またはギアみたいなもの)
と合わさってモーターが回転し、切削送りでテーブルが動く
そして、「早送り」は、ボタンを押すと同時に、ギアが抜け
(クラッチが開放するような機構か?)ダイレクトにモーターが
回転しテーブルが動く。

このように解釈したが、どうなんでしょうか?
なにぶん、目か知識に乏しいもので、回答再度お願いしたいです。

質問者
2009/02/17 04:52
回答No.1

フライス盤と言えど、テーブルがあって主軸があって、
という以外は、構造は千差万別です.
送り機構にしたって、ねじ送りが主流ですが、
ラック送りの場合もあります.

早送り・切削送りという事は、
少なくとも自動送り装置が付いているのだと思いますが、
NC付きなのでしょうか.
NCが付く場合、送りは基本的にねじですが、
ハンドルが、ねじに直結されている場合と、
モーターに信号を送るだけの場合とがあります.
前者は電源が入っていなくても、ハンドルでテーブルを動かせるか、
もしくはハンドルごと動かなくなりますが、
後者は電源が入っていなければ、ハンドルが空回りするだけです.

NCでない自動送りは、油圧を使っている事もあるかも知れません.
油圧シリンダーでテーブルを動かす場合には、
手動送りはラックになるのではないかと思われます.
もちろん、送りねじをモーターで動かしても自動送りにはなります.

機械の素性が判らなければ、作動不良の原因も推測できません.
少なくとも、それがどの様な機械で、
どの様に動かないかを書いていただかない事には、
誰も原因にまで言及する事はできないと思います.

お礼

2009/02/25 20:34

アオキ様、回答頂き、ありがたい所存です。

一応、酷似した機械であります。
http://www.smicinc.co.jp/remachine/2009/02/a324.html

古い機械ですが、一応デジタルスケールはついております。
機械正面に、操作盤がありレバーを左右にやると
Xが切削送りし、Tというボタンで早送りします


私なりの考えですが、一般的な古い機械での「切削送り」
は、、送り速度が関わってるので、変速機(またはギアみたいなもの)
と合わさってモーターが回転し、切削送りでテーブルが動く
そして、「早送り」は、ボタンを押すと同時に、ギアが抜け
(クラッチが開放するような機構か?)ダイレクトにモーターが
回転しテーブルが動く。

このように解釈したが、どうなんでしょうか?
なにぶん、目か知識に乏しいもので、回答再度お願いしたいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。