本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NCのバックアップについて)

NCのバックアップについて

2023/10/17 11:47

このQ&Aのポイント
  • NCのバックアップについて質問します。PMCパラメーターの抜き方や入出力用のコネクタについて、またカードスロットについての使い方やF-ROMカードの入手可能性についても知りたいです。
  • 現在、NCのバックアップについて理解できていないため、いくつか質問があります。PMCパラメーターは抜く必要がある機種と抜かない機種があるのでしょうか?また、入出力用のコネクタやカードスロットの使い方、F-ROMカードの入手可能性なども知りたいです。
  • NCのバックアップに関して質問です。PMCパラメーターや入出力用のコネクタ、カードスロットの使い方、F-ROMカードの入手可能性などについて教えてください。特にPMCパラメーターの抜き方について悩んでいます。
※ 以下は、質問の原文です

NCのバックアップについて

2009/09/08 22:28

いつうも参考にさせていただいています。
本日は教えていただきたいことが投稿いたしました。
過去ログも参考にしましたが、いまいち理解が得られていないためアドバイス等をいただければ幸いです。

?バックアップデータについて
 現在プログラム及びパラメーターを主に抜いています。オフセットデーターは抜いたり抜かなかったりしています。そこで教えて欲しいのですが、PMCパラメーターについては抜く必要があるのでしょうか?抜ける機種もあれば抜けない機種もあるので悩んでいるところです。
?入出力用のコネクタについて
 6MのNCフライスがあるのですが、RS-232Cのメスコネクタは無く、見たことのないコネクタ(周りが青色でオスコネクタ)があります。このコネクタより入出力は可能でしょうか?
?カードスロットのあるNCについて
 最新型のものはコンパクトフラッシュでブートシステムにてSRAMデーターバックアップまたは、プログラム等を個別にバックアップできるのはわかりますが、18Tのような機種の場合のカードはどのようなものを使うのでしょうか?一応SRAMカードは持っています。またパワーメイトのモデルDについてもカードスロットがついていて、これにはフラッシュカード?がつかえるようなのですが、コンパクトフラッシュとフラッシュカード(ATA?)は別物なのでしょうか?使い分ける用途も教えていただけると喜びます。またF-ROMカードなるものがあるようですが、どのようなカードなのでしょうか?以前メーカーが来た際に、SRAMカードでなくF-ROMカードが必要だと言っていた記憶がありまして・・・。F-ROMカードは現在入手は可能でしょうか?

長々となりましたが、よろしくお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/09/08 23:56
回答No.1

?について、PMCパラメーターを機械の制御で使い分けているいる場合、バックアップが必要になります。古い機械では、入っているデータの数も少ないので手書きでのバックアップでも問題ないです。最新のiシリーズなどではデータ量が非常に多いのでパソコンでのバックアップまたはメモリーカードでのバックアップをお勧めします。
?について、6Mの時代は、バブルメモリを使用していたはずですので基本的には勝手にデータが消えることはありません。どうしてもバックアップが必要な時は紙テープで記録していたと思います。RS232Cによる入出力はオプション扱いで、マスタープリント板(制御箱のなかの一番大きな基板)に刺さっている右から3枚目の基板の仕様で決まります。CRTとMDIのキーのみ(標準)の場合この3枚目の基板はA20B-0008-0430です。RS232CやFACITシステムとのインタフェースを持っている(オプション)場合は、A16B-1200-0170になります。この場合制御箱ないしは操作盤にC14(青い25ピンのコネクター)とC15(D-sub25Pの232Cコネクター)が付きます。ただし、機械メーカーでの対応になりますので先ほどの3枚目の基板の下のほうから2つケーブルが出ているか確認してみてください。接続できる機器はボーレートが4800bps程度のI/O機器となります。操作はパンチャーと同じですが出力ポートをパラメーターで指定する必要があります。
?について、まずメモリーカードですが、NCの世代によって使えるものが違います。最新のiシリーズでは、PCカード準拠の規格に合ったフラッシュメモリ(コンパクトフラッシュやフラッシュROMと呼ばれているもの)であって容量が64MB程度までであればほとんど使えます。ただし高速読み書きできるタイプだと認識しないケースが多い。また、S-RAMタイプのPCカードであればほとんどすべてOKです。(高価で容量が少ないが)コンパクトフラッシュなどのCFと言われるものはPCカードアダプタが必要になるがアダプタの形状(厚み)によってはNCのカードソケットに合わないものもあるので注意が必要。CFもATAフラッシュも中身は一緒なのでソケットに接続できれば使える。
古いNC、たとえばパワーメイトEなどでは使えるカードの容量に4Mバイトまでという制限がある。容量の大きなカードは認識しない。パワーメイトDやFになると32MバイトまでのフラッシュタイプないしはS-RAMが使える。システム15や18も初期のものはパワーメイトEと同じ、システム16以降の18や21であればiシリーズとほぼ同様のカードが使える。
現在入手できるS-RAMやフラッシュATAカードはPanasonic製がお勧め。

パワーメイトDは、ちょうど過渡期のモデルで、制御版数80B以降とそれ以前で使えるカードに違いがあります。前期のモデルは、パワーメイトEと同じで512KバイトまでのPCカードTYPE1準拠(厚さが3.3mmのもの)しか使えません。
ただし、S-RAMでもフラッシュATAどちらでも使えるはずです。
制御版数は、マスタープリント板の型式記号の末尾に書かれています

お礼

2009/09/16 19:58

お礼が遅くなり申し訳ありません。
非常に参考になりました。
ただ疑問点が残るのは、メーカーが来社した際にSRAMカードでなくFROMカードが必要と言っており、貸していただけませんかと問い合わせをされましたが当方手持ちでなかったので断った経緯があります。
その際はどうして必要だったのでしょうか?
ちなみに制御はパワーメイトDでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。