本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社内製作加工機の製作者安全責任について)

社内製作加工機の製作者安全責任について

2023/10/18 09:19

このQ&Aのポイント
  • 加工機を社内で製作する場合の安全対策についての法令と予算のバランスを考える必要があります。
  • 加工機の設計には安全対策の研修や役立つ資料がありますが、特別教育も必要です。
  • 社内製作の加工機で事故が起こった場合、設計者や製作者の責任は避けられないが、報告や相談で回避できる部分もあります。
※ 以下は、質問の原文です

社内製作加工機の製作者安全責任について

2010/02/24 13:07

いつもお世話になっています。
さて、表題の件ですが、参考URLのような内容で、現在加工ライン(金属棒の精密自動切断)の製作を検討中です。

会社から設計、製作されるよう言われた、社内製作の加工機(加工ライン)に対して設計者(製造者)の安全にたいする責任はどの程度問われるのでしょうか?
切断機やアクチュエータを組み合わせて実現させようと思っているのですが、「実現したとして人身事故でも起こったら…?安全面での事故防止策はどこまでで十分と言えるの?」と不安になってしまいました。

・加工機を社内で製作する場合、安全対策を規定する法律はどのようなものになるのでしょうか。
(センサやカバーを完璧に設けると際限なくコストがかかる可能性があるので、法令と予算のバランスを考えて検討したいです。)

・加工機を設計する上での安全対策で必要な研修、また役立つ資料などあるでしょうか。
(ロボットの教示や検査に関する特別教育のようなものです。これは受けました。)

・社内製作の加工機で事故が起こった場合、設計者、製作者の責任はどこまで問われるのでしょうか?
(製作する以上、責任の発生はやむをえない部分もあると思いますが、報告や相談で回避できる部分があればそこは回避したいです。)

 既存のものを組み合わせて製作する予定ですので、基本的なリミットやストッパーは備わっていると思います。また、加工ライン自体は防柵、安全マット等で人の侵入を阻止しようとは考えています。
 漠然とした内容ですが、アドバイスや実体験などでもいただけると幸いです。

生産ラインの作り方(回答3への補足参照)
金属棒の自動切断
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=223957&event=QE0004
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=223915&event=QE0004

回答 (6件中 1~5件目)

2010/02/25 21:26
回答No.6

色々な内容が回答されていますが、書店等で簡単な初心者用の書籍を購入してみて下さい。
内容を簡単に確認して。
一冊くらいは、貴殿か貴社設計セクションにあっても良いと思っています。
製作者安全責任もありますが、安全対策は設計をする上での基本的な内容です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/02/25 20:34
回答No.5

質問に対する回答は終わっているようですが
ラインの設計にはリスク分析とそのリスクの評価を行いリスクのすべてに対してどう対処するか管理する必要があると思います。
リスクに対する対策が制御装置で対応するのであれば、安全基本設計の原則を実施し、安全でなければ操作できないなど、細心の注意が必要です。
まずは、どのようなリスクがあるか分析をすることをお勧めします。
石井

2010/02/25 10:04
回答No.4

安全な機械であること≒使いにくい機械

機械が可動する上では考えもつかない事故もありえる。
当然、取り扱い方法の取り決めも必要と考えます。

フェールセイフティ(セーフセイフティ)などで検索すると良いと思う
※海外規格だと技術系の英語能力が必要(私は苦手)

機械側(ハード)・制御側(ソフト)の組み合わせも重要です。

国内の規格・基準を参考に上司とも相談して会社として合格かどうか?

一人で全部背負う必要なんか無い。

大元のURLを忘れていました。

安全衛生情報センター
http://www.jaish.gr.jp/

2010/02/25 08:43
回答No.3

まずは安全に関して、御社内に安全担当の方はいますか?
いれば、設計段階でその人に聞いてみましょう。
また、安全に関する御社内の規格はありますか?
あれば、基本的にその規格に則った設備であれば、万一時に設計者・製作者が罰せられる事はありません。(会社としての責任を追うことになるかと思います)

安全に関してはどこまで…ということははっきり言って言えません。
作業者は我々が考えつかない行動を取る事が多々あります。
(それにより、作業者が怪我することもあります)
機械装置の規則で一番厳しいのは、動力プレスの安全則、産業用ロボットの安全則だと思います。
これに則った形の設備を考えていくと、安全に関しては大丈夫かと…

弊社は、これらの安全則よりさらに厳しい基準で運用しています。
安全カバーでガチガチに固められた設備が多いです。
安全と作業性の良さは反比例しますので、過度の安全装置は作業者の不評を買うかと思いますが、そこら辺は製造の方とよく話し合って納得してもらいながら進めると良いかと思います。
(そういった根回ししながらやらないと、「…の作った機械は使えね~」等貴殿の評判が落ちてしまいますから。)

お礼

2010/03/03 15:22

ありがとうございます。
ロボットが厳しい安全基準ときいてひとまず安心しました。
これをたたき台に安全対策も進めていこうと思います。

リンク先の安全基準も参考にさせていただきます。

質問者
2010/02/24 16:18
回答No.2

回答(1)さんのおっしゃられる「動いているときに人が入らねければOK」
が安全の原点であり、
>基本的なリミットやストッパーは備わっていると思います。
>また、加工ライン自体は防柵、安全マット等で人の侵入を阻止
を施してあれば、物理的には大丈夫かと。
もちろんドアインターロックを付けることもお忘れなく。

また、インターロックの条件設定、非常停止や停電時のソレノイド
バルブのポジション、モータのブレーキのタイミング...などの、
機械設計と電機設計による仕様の確認も必要でしょう。

あとは、念のため御社の現場での機械操作に関する安全管理のルール
を聴取して、相互に抜けや誤りががないかを確認することも一案です。

お礼

2010/03/03 14:52

ありがとうございます。
停電時、再復帰などの突発的な状況も考えなければなりませんね。

お恥ずかしい話ですが、現場での安全基準は明文化されたものは無く、策定中だそうです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。