本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バーコード、ICチップ等を使用しない配合システム)

バーコードやICチップなしの配合システムを探しています

2023/10/18 07:22

このQ&Aのポイント
  • バーコードやICチップを使用せずに、材料の品種違いやロットNo.情報を判定やPCに提供する配合システムを探しています。ネットで検索しても、ほとんどがバーコードで認識するシステムしか出てきません。バーコードやICタグを使用しない方法があれば教えてください。
  • 現在はペーパー上で作業者の目と計算に頼って配合作業を行っていますが、配合ミスや秤量ミスのリスクがあります。配合システムの導入により、原料のロットも追跡できるようにしたいです。しかし、バーコードやICタグを使用する方法は難しく、他の部署の協力ができない状況です。バーコードやICタグを使用しない方法を探しています。
  • 材料の荷姿はローリー、ドラム、袋など様々で、状態は液体や粉体です。目指しているのは配合ミスや秤量ミスの防止で、バーコードやICチップを使わずに判定やPCに情報を提供する方法を探しています。バーコードを原料メーカに依頼することもできず、製造内部のみで行う方法を模索しています。バーコードやICタグを使用しない手段があれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

バーコード、ICチップ等を使用しない配合システム

2010/04/09 16:12

皆さんの情報をお聞かせください。
今回、配合ミスを起こさない為にシステムを組む事となりました。
ソフト面は何とかなりますが、ハード面で高いハードルがあります。
そこで皆さんからの情報をお聞かせ願いたいのですが…

材料の品種違いやロットNo.情報などをバーコードやICチップを使わないで判定やPCに情報を提供したいのですが、何かいいもの無いでしょうか?
ネットで「バーコード無しの配合システム」で検索しても、殆どがバーコードで認識する物しか出てきません。
よろしくお願いします。

補足させていただきます。
原料の荷姿は色々あります。(ローリー、ドラム、袋等)
また、状態は液体・粉体になります。
最終的に目指しているところは、
・配合ミス(これだと思った物が、実は別な物を入れてしまった)
・秤量ミス(この重量だと思った物が実は違っていた)
今は、ペーパー上で作業者の目と計算(秤量をマイナス計算で出す)に頼っています。
また、上記を配合システムのような物で行い、同時に原料のロットもシステムに取り入れ、不具合等あった場合、簡単に追跡できるようにしたい。

本来ならバーコード(二次元含み)で充分事足りるのですが…
・原料メーカにお願いしても、全メーカ行なってくれない。
・弊社納入後、こちらで貼り付ける…どこがやるの?また、パレットに載っていると全て袋(缶)に貼り付けるのに手間が掛かる(移し替えながら行なわなければならない)
上記を製造内部のみ(他の部署の協力を得ない)方法で行おうとしておりますので、バーコードやICタグを使用しない方法があればと思っております。
(最終的には、他の部署の協力を得る形になると思いますが、現段階ではそこまでの流れになってません。)
情報があればご教示願います。

回答 (4件中 1~4件目)

2010/04/09 17:42
回答No.4

管理面をどこまで充実させるかが、キーになります。
原料管理まではしなくてもいいという方もいますね
オペレータのモラルに任せるということですね
やり方は、色々あります。
ただ、少し、PRになってしまうので、
書き込みをどうしようかと思いますが、
いかがしましょう?

お礼

2010/04/12 08:23

回答ありがとうございます。
補足に追加情報を入れましたので、よろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/04/09 16:52
回答No.3

形状を変えて認識するとか色を変えて認識するとかの方法でしょうか。
種類数など具体的に情報があるともっと詳しく回答を得られます。

お礼

2010/04/12 08:22

回答ありがとうございます。
原料の種類としては、100数種類あると思われます。
補足を入れましたので、情報があれば、よろしくお願いします。

質問者
2010/04/09 16:49
回答No.2

>バーコードやICチップを使わない

理由がわからないので答えにくいです。
コスト的にバーコードにかなう方法はないように思いますが…『貼り付けるスペースがない』とか『バーコードでは必要な情報量が不足する』とか…

単に他の方法ということであれば、磁気カードとか画像処理とか二次元バーコード(QRコード)とか…まだまだあるように思います。

『識別したい情報量』が何バイトくらいなのか、識別したい現物の『姿』とかの情報が不足しています。

お礼

2010/04/12 08:20

回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
二次元バーコードであれば、充分情報量が入りますが…
バーコード、ICタグなどを利用しようとしても、現在のところ「誰が現物に貼る?」という大きな壁があります。
まだ、一部門のみでのシステム化で全社的な動きになっておらず、製造内部の閉鎖的なところで動かすしかないのが現状です。
補足をつけましたので、情報があればよろしくお願います。

質問者
2010/04/09 16:32
回答No.1

>配合ミスを起こさない為
具体的にミスする物は何ですか?

お礼

2010/04/12 08:16

回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
補足いたしましたので、情報があればよろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。