本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンコーダの分解能)

モーター選定におけるエンコーダの分解能とは?

2023/10/18 06:31

このQ&Aのポイント
  • モーターを選定する際に重要な要素の一つがエンコーダの分解能です。
  • エンコーダの分解能は、一回転あたりの分解能として表され、例えば131072の場合は一回転を131072の部分に分けることができます。
  • エンコーダの分解能はモーターの位置検出能力を示しており、精密な動作を必要とする制御系において重要な指標となります。
※ 以下は、質問の原文です

エンコーダの分解能

2010/04/28 13:00

モーターを選定する上でエンコーダの分解能を確認していますが、
カタログ等で記載されている「一回転あたりの分解能」で数字が記載されていますが、数字の意味は何ですか?例えば分解能131072と記載されていた場合はどうなんでしょうか?単位とかも決まっているのでしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2010/04/29 23:02
回答No.5

他の回答者さんと重複しますが、"エンコーダ 分解能"で検索しますと以下の内容が
以下のURLで確認できます。

軸が一定量回転するごとにパルスを出力します。1回転でいくつのパルスを出力するかを
分解能と呼び、[パルス数/回転]という単位で表します。
[PPR]や[P/R]、[パルス・パー・レボリューション]等も同じ単位です。
安いものは10~20パルス、高価なものは……。

その他のURLも確認下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/04/29 12:54
回答No.4

先ずエンコーダの構造を理解するのが先決じゃあないかな?
http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/5/encoder_guide_principle/
シリアルエンコーダとアブソリュートエンコーダと2種類ある

因みに最近のACサーボモータ内蔵のエンコーダは
アブソリュートマルチターンでシリアル伝送出力タイプが多い
http://www.tamagawa-seiki.co.jp/jp/c30001.html#a3
シリアル伝送とはアブソリュート座標データを通信で出力します 
シリアルエンコーダとはパルス列を出力します
紛らわしい呼称ですが業界用語ですのでしょうがない


131072とは1回転で131072パルス出力する
アブソリュートエンコーダと、言う意味ですね


蛇足ながら
シリアルエンコーダ内蔵のサーボモータも無くも無いが
一般的には1000とか2000とかのパルス数で廉価版ですね
http://www.orientalmotor.co.jp/products/bl/index_bx.html

2010/04/28 21:18
回答No.3

一回転あたりの分解能が131072であれば、
角度で分解能を表せば360°÷131072=0.0027466°
ということになります。

2010/04/28 15:37
回答No.2

2進数でちょうど切りのいい、17bit分解能ですね。

単位については、毎回転パルス数=PPR=P/R=パルス・パー・レボリューション、などとこじつけられます。

2010/04/28 13:18
回答No.1

エンコーダのパルス数です。
よって単位はありません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。