本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子回路設計 CADの選定)

電子回路設計 CADの選定

2023/10/18 15:24

このQ&Aのポイント
  • 電子回路設計技術者が回路設計~基板設計までに使用する電子回路用CADと基板設計用CADの業務用のものを選定する際に、コストを抑えつつ、設計効率を高めるには
  • 各EDAベンダーが提供している回路図入力用CADと基板設計用CADの連携が重要だと思いますが、総合的に比較した記事、サイトが見当たりません、また体験するにも高額であったり、時間がかかったり、情報の収集が難しいです。
  • 下記条件ではどのような電子回路用CADと基板設計用CADの組み合わせで選定するのが最適でしょうか。個人向けではなく、業務用として、最低限の品質が期待できる回路設計と基板設計は内製で試作、小ロット生産に向いている小規模の会社(大きな予算確保が期待しにくい/少ない人員)マイコン、FPGA制御回路設計
※ 以下は、質問の原文です

電子回路設計 CADの選定

2011/06/22 01:14

電子回路設計技術者が回路設計~基板設計までに使用する電子回路用CADと基板設計用CADの業務用のものを選定する際に、コストを抑えつつ、設計効率を高めるには

各EDAベンダーが提供している回路図入力用CAD
 図研/CR-5000SD
CADENCE社/Cadence OrCAD Capture (CIS)(Allegro Design Entry CIS
)
サイバネットシステム社/OrCAD Capture
Altium社/Altium Designer(旧Protel)
CSI社/WinSchematic
インフロー社(P板.com)/CADLUS
 その他あると思います。。

と基板設計用のCAD(PCB-CAD)
図研/CR-5000シリーズ
 YDC/横河CADVANCE
 CADENCE社/Allegro PCB Editor
サイバネット社/OrCAD PCB Editor
mentor社/PADSシリーズ or BoardStation or PowerPCB
CSI社/Win PCB
の連携が重要だと思いますが、総合的に比較した記事、サイトが見当たりません、また体験するにも高額であったり、時間がかかったり、情報の収集が難しいです。

下記条件ではどのような電子回路用CADと基板設計用CADの組み合わせで選定するのが最適でしょうか。
条件----------------------------------------------------
・個人向けではなく、業務用として、最低限の品質が期待できる
・回路設計と基板設計は内製
・試作、小ロット生産に向いている
・小規模の会社(大きな予算確保が期待しにくい/少ない人員)
・マイコン、FPGA制御回路設計
--------------------------------------------------------
図研製のものが国内ではシェア1位でありますが、導入コストがかなり高いようです。小さい会社であり、できるだけコストを抑えて導入できるものが望ましいですが、結局は安かろう悪かろうだと思いますので安易に低コストのものを選ぶことはできないです。基板設計は外注しないため外注業者の基板設計用CADにあわせる必要はありません。総合的にCADの機能を比較するにも経験不足のため比較するときの重点事項がわからず、個人レベルでCADを選定するのは難しいですので経験者のご意見を頂きたく存じます。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/06/22 12:59
回答No.2

>個人向けではなく、業務用として、最低限の品質が期待できる
あなたが何をもって最低限の品質と定義している? 他人には判らない。

>試作、小ロット生産に向いている
>小規模の会社(大きな予算確保が期待しにくい/少ない人員)
これはCAD自体の性能とは関係なし。価格引き合いだけですよね。

>マイコン、FPGA制御回路設計
今のSMD用PCB技術CADであれば、アナログやRF混載でなければ関係ないです。
少なくとも自分でPCBのDRCルールは書けますよね?

ここは、今~というCADを使っていますが、~という不満点があります。
という視点が無ければ、まあ何でも1回使ってみたらというしか無いです。

価格を脇に置いておくとして
海外を視点に入れるならOrCAD、国内限定なら図研と兼用がお勧め。

いちおう元ProtelのAltium Designerの試用版を評価基準にしてみるとどうかな
http://www.altium.com/evaluate/jp/self-evaluate.cfm

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/06/22 09:14
回答No.1

具体的な回答は出来ませんが。
一般論としてあくまで業務用とのことなのである程度の初期投資は必要かと、営業的努力、技量も、
営業に試用を要求ぐらいは交渉しましょう。
同業他社の情報も大事。全く同じでは競争に勝てませんから少なくとも上を行くには敵を知らなくては、
見本市などでの情報も大事、金の無い分足で稼ぎましょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。