本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラスチックシンチレータ)

プラスチックシンチレータの作り方を教えてください

2023/10/18 15:22

このQ&Aのポイント
  • プラスチックシンチレータとは、特殊なプラスチックに添加剤を混ぜて作られる物質です。
  • 普通のプラスチックとは異なり、放射線を検出する能力を持ち、医療や産業分野で使用されています。
  • プラスチックシンチレータの作り方について、詳しい情報を教えていただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

プラスチックシンチレータ

2011/06/23 23:57

技術の森の皆さまこんにちは。
質問をご覧になって下さった皆さまに質問です。

率直に!
プラスチックシンチレータとゆう物の作り方を知っている方がいましたら
作り方等をご教授願います。
普通のプラスチックに添加剤を混ぜて作るのかどうか解らない事だらけで
四苦八苦してます。

どうか皆さまのお力を貸して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/06/24 17:57
回答No.10

私も興味があったので色々調べてみました。皆さん色々と試されているようですよ!、PETボトルを材料にして作ってみたとか、手芸屋さんにおいてある○○ビーズを使ってみたとか、それなりに結果を出している人も居るようです。内容の9割方は書き込みの貶し合いなのであまり好きではないのですが、某有名掲示板サイトでは連日その議論をしています。「ガイガーカウンターを作ろう」で検索してみてください。今、中々しっかりとしたGM管が売られておらず、せっかく海外から取り寄せてみても10本中6本が感度無しみたいな物が多い状態になっています。多分このご時勢にプラスチックシンチレーターにご興味をお持ちという事は、放射線の問題で、GM管の代わりにPINフォトダイオードを使って検出器を作って見ようという事だと思うので、勝手にそちらの方向で話を進めてしまいますが、プラスチックシンチレーターを作るのにも単純に放射線で蛍光を発する物質を混ぜれば良いだけではなく、どれだけ透明で、歯切れの良い蛍光を発する事が出来るかが肝になってきます。「歯切れの良い」という表現はおかしな表現かも知れませんが、たとえば、時計の文字盤の蛍光はとても歯切れの悪い蛍光です・・・何時までも光っていますよね!! 何時までも光っていたのでは、放射線が入射したのは判っても、無くなったのが判らないということです。ガイガーカウンターなどは、一発の入射で1回の電離を起こし、外部でそのパルスをひろう事で、何CPMのカウントがあったとか直ぐに判ります。この状態がとても歯切れの良い状態です。シンチレーターに放射線の入射が有ったら、一瞬光って、直ぐに元の状態に戻る事が大事です。一瞬の光もとても暗い光なので、その分透明でないと、検出部まで光が届かないという事になってしまいます。
自作しようとしている人は、光らせる事は出来ても、歯切れの悪い光かたをし、更に透明に作る事が難しいので、良い反応が得られないという事になります。それなので皆さんがおっしゃるとおり、買う努力をした方が良いという事になってきます。
某電子パーツ店で国産有名メーカーのPINフォトダイオードを売り出し、その売り文句に「シンチレーターと組み合わせれば云々」というのが有ったので、シンチレーターに対する関心が多くなっているという事もありますが、実際にはPINフォトダイオードを使った時にはどれだけ可視光線を遮った上で、本当に見たいβγ等を通すかが重要であり、また反応した時に流れる電流は本当に僅かなものなので、それを電圧として見える様にしながら増幅する際に、ノイズと信号を如何に分離し、信号だけを増幅する事が重要で、シンチエーターを手に入れる何倍も難しい事です。言ってしまうと、プラスチックシンチエーターよりも、PINフォトダイオードの性能と増幅回路の性能のほうが何倍も重要という事になってきます。
もしも、ご自身で放射線の検出器を作られるつもりであれば、プラスチックシンチエーターは何とかして買う、PINフォトダイオードとアンプの回路に心血を注ぐというのが、効果的だと思います。
結構、回路がしっかりしていて、PINフォトダイオードの性能がよければ、PINフォトダイオードをアルミ箔で遮光するだけで、シンチエーター無くとも放射線の反応は見られますよ。という私も海外からシンチエーターを取り寄せて実験した口ですが・・・趣味とはいえ、とにかくノイズとの戦いです。
がんばってください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (10件中 1~5件目)

2011/06/24 16:49
回答No.9

プラスチックシンチレータは買う努力をしたほうがよさそうです。
GM管は昔【NHK みんなの科学】でも放送されたから高校の物理実験室程度の設備でも出来るかも、根性はいるけど。
でも趣味も近年つまらなくなったね何でもそこそこの値段で手に入るし。

オーディオや無線も趣味としての地位が危うい。
プラモがやっぱり王道。
中国産でも買うか!?中の部品はほとんど日本製でも出来上がりは中国。

PCもそうだよね。コンデンサも抵抗も日本製でも台湾製!?

2011/06/24 15:21
回答No.8

>添加剤に関する情報は知りません(開示されているという話は聞いたことがない)
出版されてる「放射線計測ハンドブック」の立場は?

>校正に用いる放射性物質なんてまず間違いなく一般企業では買えないはずです
低い線源なら放射線取扱主任資格者がいる企業なら買えますよ(今は在庫がなくて買えないだろうけど)
病院とか大学には金庫の中に結構休眠してますし。

>ブラジルだかアルゼンチンじゃ死人も出ているし
校正用の線源の話だったんじゃありませんでした?

>それ読んだだけで同じ物が再現できるのかね?
できないよ。
だから材料屋から購入しろと主張してるんだけど日本語読めないですか?
同じ物が再現できることと、情報が無いのが同じ事とお思いな方なんですね。

2011/06/24 14:01
回答No.7

放射線測定器に限れば、添加剤に関する情報は知りません(開示されているという話は聞いたことがない)し、マスコミが最近しきりに使う「原子力村」の住民(関連企業)でなければ、測定器の販売もしてくれません。
フォトマル (光電子増倍管)もGM(ガイガー)管検出器も一般人には販売しません。
また、校正に用いる放射性物質なんてまず間違いなく一般企業では買えないはずです。
閉鎖的な世界なんですよ
なので、少々うさん臭い輸入物が素人には現実的です。

KUNISAKUさんの回答を見落としてました。
値段は書いてありませんが検出器は数十万円と見ておいたほうが確実。
フォトマルは大きさしだいですが、1インチのもので値段忘れたけど数万円です。
しかも、交換したり新規製作しても、校正は事実上不可能です。(一件2~3万円、業者はいるが依頼を受理するにはハードルが高い)

>添加剤に関する情報は知りません(開示されているという話は聞いたことがない)
出版されてる「放射線計測ハンドブック」の立場は?
最近読んでないけど、それ読んだだけで同じ物が再現できるのかね?
メーカーつぷれるよ。

>校正に用いる放射性物質なんてまず間違いなく一般企業では買えないはずです
低い線源なら放射線取扱主任資格者がいる企業なら買えますよ(今は在庫がなくて買えないだろうけど)
放射線取扱主任資格者がいる企業なのかね・・・まあいいけど。

病院とか大学には金庫の中に結構休眠してますし。

そうですね。日本でも時々紛失して話題になったり、ブラジルだかアルゼンチンじゃ死人も出ているし。

これ以上は「2ちゃん」になるのでやめます。

2011/06/24 13:28
回答No.6

プラスチックシンチレーターは最近医療分野で応用され始めた技術のようで
、放射線を感知するには純度の高い薄膜を生成する必要があるようです。
材料生成だけでなく製造面でも難しそうです。
半導体の単結晶は個人的に製造するのは無理であり、液体シンチレータの
ほうが、可能性があるかもしれません。

2011/06/24 13:27
回答No.5

プラスチックシンチレーターは最近医療分野で応用され始めた技術のようで
、放射線を感知するには純度の高い薄膜を生成する必要があるようです。
材料生成だけでなく製造面でも難しそうです。
半導体の単結晶は個人的に製造するのは無理であり、液体シンチレータの
ほうが、可能性があるかもしれません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。