本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電線のツイストの特性について)

電線のツイスト特性とは?

2023/10/18 15:20

このQ&Aのポイント
  • 電線のツイストについて、疑問点を持っている経営者の方へ。ツイストペアの特性やノイズ特性の関係について解説します。
  • ツイストペアのピッチが狭くなるほど、ノイズ特性が良くなることは知られています。高性能な製品を効率的に製作するためには、どのようなツイストが必要なのか、詳しく説明します。
  • また、コア線の回転方向やツイストピッチの違いが特性に与える影響についても考察します。ツイスト加工における注意点と、混在するケーブルの特性についても解説します。
※ 以下は、質問の原文です

電線のツイストの特性について

2011/06/28 18:25

小さなワイヤーハーネス加工会社の経営者です。
ハーネス加工時に ツイスト加工をすることがよくあります。
電線のツイストについて、いろいろ疑問点があります。
判る方教えてください。

ツイストペアにすることで、ピッチが狭くなるほど
ノイズ特性が良くなることは、判っております。

生産者として、できる限り特性が高い状態のものを、効率よく
製作できるようにしたいと考えています。

・コア線が6本のケーブルがあったとして 2PX3本のうち、1つが反対回転の
  ツイストペアになっていれば、特性は変ってしまうのでしょうか?
  (右回転品と左回転品が混在していた場合です)
  (基本的に外観上、行なうことはないと思いますが、後加工で
   仕方ない場合も考えられます)

・同種同サイズの電線でツイストピッチの違うものが混在していた場合は
 特性が悪くなるか、他に(ノイズが発生しやすくなるなど)悪影響があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/06/28 19:44
回答No.1

本職の方に、正に釈迦に説法で恐縮なのですが、
当方の知る事を記します。
一応、電気通信の工事担任者AI・DD総合種を持っています。
(現在、電話工事会社で契約社員!)

先ず、電線のツイストの方法ですが、
対撚り(普通のツイストペア):2本の心線を撚ったもの。
星形カッド:4本の心線を、断面が正方形の頂点となる位置に配置し、
  これをまとめて撚ったもの。
DMカッド:ツイストペアを2組、更に撚りあわせたもの。
  因みに、DMは、発明者で米のD.Martinの頭文字。

話を電話線やLANケーブルで使う電線に限定すると、
漏話を軽減する為には、電線間の電磁結合・静電結合を小さくすれば良く、
その為には、
・撚りピッチを対ごとに変化させる
・撚りピッチをカッドごとに変化させる
・対になった電線に、逆方向の電流を流す。(直流の+と-とする。)
  アンフェノールコネクタ等で、
  1ペアずつGNDとツイストしてあるのは、これ。
(漏話 = クロストーク)

で、回答ですが、
> 1つが反対回転のツイストペアになっていれば、
> 特性は変ってしまうのでしょうか?
漏話については、改善する方向で特性が変わると思いますが、
電流の向きに依っては、効果を打ち消し合う場合が発生する懸念が有ります。

> ツイストピッチの違うものが混在していた場合
上記の様に、漏話特性改善の手法として知られています。

例えば、LANケーブルの8心ではツイストペアを4組、
更に撚っています。
仕事で、カテゴリ5eやカテゴリ6のケーブルを成端する
(RJ-45タイプのコネクタを作る)事をしますが、
ツイスト部分をほぐすのは、最小限にしています。
(圧着出来るか、出来ないかの、ギリギリ!)

以上、電気通信主任技術者の受験参考書も読みながらの回答でした。
御参考まで。

外部ノイズへの言及を忘れました。

ツイストしてあれば、ピッチや方向は大差ありません。
ケーブルそのものの特性(径や材質)が大きく寄与するからです。
(この辺は、正に釈迦に説法だと思います。)
UTPケーブルよりは、シールド付きの方が断然良いに決まっていますし、
そうなれば、撚りの方向などものの数ではありません。

お礼

2011/07/01 19:19

ハーネス加工業者は、基本的に組立業者ですので、希望する
形になっていれば良いという意識になりがちです。
しかし、作業するかぎり、お客様に有効な状態で提供したいと
思っています。アドバイス頂き有難うございました。

ツイストのピッチを順番に変えてある電線も見たことがあります。
ただ、理由は知りませんでした。

有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2011/06/28 23:33
回答No.2

>1つが反対回転のツイストペアになっていれば、特性は変ってしまうのでしょうか?
レーダーの近くとかじゃなければ、測定にかかるほどは変わらないです。
ただ逆に捻ることは普通ないですね、まとめた時に太くなってしまいますし
元々の撚線の芯線に捻りが入っていたら逆には捻りたくないです。
昔のパラレルケーブルでは組み紐編みの物もありました。

>同種同サイズの電線でツイストピッチの違うものが混在していた場合
集合線内ペア間のクロストーク(漏話)を低減するために
ピッチ違いを混在させる事が多いですが、一定ピッチで作って仕舞うと
当然ながらピッチの狭いペアの配線が長くなって伝送遅延スキュが出ますし
特性インピーダンスも変わってしまいます。

お礼

2011/07/01 19:13

ご回答有難うございました。

ハーネス加工業者は、基本的に組立業者ですので、希望する
形になっていれば良いという意識になりがちです。
しかし、作業するかぎり、お客様に有効な状態で提供したいと
思っています。アドバイス頂き有難うございました。

私も組紐編を見たことありますが、加工する立場からすると
あれは、バラスすのが大変です。。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。