本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニッケル電鋳 オーバーハング 傾斜角度について)

ニッケル電鋳 オーバーハング 傾斜角度について

2023/10/19 01:29

このQ&Aのポイント
  • ニッケル電鋳をオーバーハングさせ形状をつなげた場合、裏面(基材に触れていない面)にヘソみたいなくぼみが出来るが、その形状や傾斜角度についての原理原則や等を知りたい。
  • Niメッキがレジストを超えた時点でのレジストに乗っている部分の傾斜角度や形状
  • Niメッキがレジスト上でオーバーハング(重合)した所でのNiメッキの傾斜角度や形状
※ 以下は、質問の原文です

ニッケル電鋳 オーバーハング 傾斜角度について

2012/03/16 19:00

ニッケル電鋳 オーバーハング 傾斜角度について

ニッケル電鋳をオーバーハングさせ形状をつなげた場合、裏面(基材に触れていない面)にヘソみたいなくぼみが出来るが、その形状や傾斜角度についての原理原則や等を知りたい。

?Niメッキがレジストを超えた時点でのレジストに乗っている部分の傾斜角度や形状

?Niメッキがレジスト上でオーバーハング(重合)した所でのNiメッキの傾斜角度や形状

※レジストの径・高さとNiの厚みで傾斜の角度が変わったりするのか。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/03/27 10:37
回答No.2

文章からは いまひとつ読み取り難いので、多分に想像が入りますが
「ヘソみたいなくぼみ」の生成過程は
電鋳ニッケルのオーバーハング端部の形状が

Ni ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄Ni
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    レジスト

ではなく

Ni ̄ ̄ ̄〉   〈 ̄ ̄ ̄ ̄Ni
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    レジスト

のように形成されて行って
つながった段階で、最下部のレジスト上ではなく

Ni ̄ ̄ ̄ ̄〉〈 ̄ ̄ ̄ ̄Ni
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    レジスト

のように電鋳の中間部で結合した場合、以後その結合部の下でレジストの上部分は
ニッケルの析出が起きないので「くぼみ」になったものでは?
と思いますが如何でしょうか。
(大きさや析出条件等わかりませんので想像でしかいえませんが
 配線パターンとかかな?という解釈で)

形状や傾斜角度については、ニッケルの析出速度、レジストの表面性質、形状
メッキ液の内容、などの諸条件で変化すると思います。
裏を返せば、それらの条件を知っている当事者でなければ
どう変化するかわからないので
具体的な変化内容などは答え様が無い質問かなと思います。

お礼

2012/03/27 14:55

非常に専門性を有する内容なので難しいものと判断しています。

イメージがわきやすくとても助かるアドバイスありがとうございます。


また、情報があれば教えていただきたく思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/03/21 23:10
回答No.1

質問内容がニッチな分野で、且つ特殊なので回答やアドバイスがでないのか?

それとも、人にものを尋ねる文章でないためなのか?

です、ます、が普通なのですがねぇ~。

お礼

2012/03/22 09:50

あなたに頭を下げる気無し。

専門知識を有する研究者・技術者との話し合い希望。


何処にもいるんですね。アゲアシトリ

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。