本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:輸送時の条件 風量)

輸送時の条件 風量

2023/10/18 21:22

このQ&Aのポイント
  • 風量の考え方とは?液の流量を表す単位m3/hrと風量の能力を表す単位m3/minの違いについて説明します。
  • 風量の表記にはm3/hrとm3/minがありますが、何故m3/minになるのでしょうか?その理由について考察します。
  • 風量(ブロワ等)の能力を表す際にはm3/minという単位が使用されますが、その由来や意味について解説します。
※ 以下は、質問の原文です

輸送時の条件 風量

2012/11/06 20:32

お世話になります。
風量の考え方に関して質問があります。
液の流量をあらわす単位としてm3/hrと表記することがあると思いますが、
風量(ブロワ等)の能力を現す際にはm3/minと1分あたりの流量で表記されています。
なぜ、minになるのかわかりません。

知見のある方は御教授願えればと思います。

宜しく御願い致します

回答 (4件中 1~4件目)

2012/11/07 00:49
回答No.4

JIS B 8330 “送風機の試験及び検査方法”の表記によると、
“吸込み及び吐出しの空気量”の単位は、m^3/minと記載されています。
(m^3の3は、正しくは、上付の3ですが、ここでは^3と表記しました。)

この記載例からみると、JISのような“お上”が関与した標準であっても、
SI基本単位を強引に強制するのではなく、SI単位系の許容する範囲内で
慣例に従に従っているように見受けられます。


ご参考まで。

モータの供給する交流電源の周波数は、1秒あたりの繰り返し波数(Hz)で表
しますが、これに対応するモータの回転速度は、1分あたりの回転数(rpm)
で表す習慣です。理屈だけで割り切れない例は、このほかにも多数あるでし
ょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/11/07 00:43
回答No.3

昔からの慣例で、表記しています。

ISO系単位に移行しても、NやMPa等とは関連性がないので、ずっとm3/minです。

時間の単位は、10進法ではないので、変更すると体積量のイメージは変わります。

secなら1/60で、hなら60倍なので。

2012/11/06 23:17
回答No.2
2012/11/06 21:30
回答No.1

例えばですが

普通の自動車の速度単位は
km/hですね、m/minではありません

普通のベルトコンベア等の速度単位は
m/minですね、km/hではありません

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E7%A7%92
厳格にISO表記すればm/sec

でも、車の速度単位をm/secに改めよとかの話も聞かない
何故でしょうね?


圧力単位はkg/cm^2からパスカルPaに完全移行してるのに

ただ、未だに0.7Mpaとかの表記に慣れないのではあるが

 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。