本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型部品のカエリ取りについて)

金型部品のカエリ取りについて

2023/10/19 06:19

このQ&Aのポイント
  • 金型のコアピンなどを焼き入れ、外径研磨後に全長決めした時、カエリがでます。
  • カエリを残さず、角をだらさず、研磨目を傷つけない、という金型部品の注意点に細心の注意をはらっているからです。
  • なにか、端面に出たカエリを除去する方法について、手作業以外にご存知の方がいれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

金型部品のカエリ取りについて

2013/03/26 18:39

お世話になります

金型のコアピンなどを焼き入れ、外径研磨後に全長決めした時、カエリがでます。
現状、紙やすり等で角がダレないように手作業で除去していますが、数物や細いものは非常に手間がかかることがあります。
カエリを残さず、角をだらさず、研磨目を傷つけない、という金型部品の注意点に細心の注意をはらっているからです。

ただ、某大手部品メーカーなどの規格のピンは追加工の有無に関わらず、先端にやすりの後などは見受けられず、ダレもカエリも見られません。
これは何か特殊な方法で角を除去しているのでしょうか?

なにか、端面に出たカエリを除去する方法について、手作業以外にご存知の方がいれば教えてください。

回答 (3件中 1~3件目)

2013/03/28 16:11
回答No.3

爪で強く引っ掛けて取れる程度のバリだったら、ブラシでバリ取り可能です。
ブラッシング方法とブラシの選定次第で、如何様なエッジ仕上げにもできます。
(ブラシで大きなバリ、かえりの除去だと、ダレは避けられません。)

現在は、手作業で紙ヤスリを用いて除去されて居るのでしょうか?

お礼

2013/04/19 19:52

現在は手作業ですね。
マシニング等でもできるようですが・・・弊社にはそのノウハウはありません

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/03/27 10:18
回答No.2

どの程度のカエリかはわかりませんが、紙やすりでは無くアルカンサス砥石での加工はできませんか?
アルカンサスの砥石は、一般的にはブロックゲージのカエリを取る砥石です。
研磨面をこの砥石で擦っても傷は入りません。

手作業以外では、電磁弁の内部に有るスプールの端面には、カエリはありません、他の回答者のお話の用に一回の加工が多いとカエリが出ます。
荒研磨時に取り代が多いとカエリは仕上げ加工で残る事があります。
スプールの場合は、最終仕上げにカーボン砥石を使用している会社もあります。(加工取り代 7μ?)
センターレス研磨機での加工。

その他としては、部品が多い会社では、カエリ取の専用機械を制作しカエリを取っている会社もあります。
この場合に使用する砥石は、CBN砥石を使用しております。

2013/03/26 19:29
回答No.1

1回あたりの研磨量は適切ですか。
又は工程が逆では?
長さ寸法を確保し、その後外形研磨では?
参考です。長さ加工後、センターレス研磨で研磨しろ0.2を3回で研磨してますが製品にカエリは無いですよ。仕上げ精度h9かな?15μです。

お礼

2013/04/19 19:51

研磨量は適切と思います
工程はなんともいえないですが、弊社では外径後研磨を行っています

たかがカエリ、されどカエリですが、工程順をカエルのは難しいですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。