本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイRの加工)

ダイRの加工方法とは?

2023/10/19 04:21

このQ&Aのポイント
  • ダイRの加工方法には、マシニングと焼き入れ後の超硬による直ぼりの2つの方法があります。
  • マシニングは一般的な加工方法であり、焼き入れ後に超硬で削る方法は特殊なケースです。
  • 一般的にはマシニングが主流であり、多くの場合はそのままの状態で加工されます。
※ 以下は、質問の原文です

ダイRの加工

2013/09/04 10:31

プレス金型の

曲げ加工の 肩R やパンチRですが、

マシニングで加工するのが主流だと思いますが、

焼き入れ後の 超硬による 直ぼり 
それとも
ある程度 生の段階で 削ってから 焼き入れし  焼き入れ後の
ワークをまた超硬で仕上げ どちらの方が 

一般的というか 多いのでしょうか?

回答 (8件中 1~5件目)

2013/09/12 11:36
回答No.8

こちらも突っ込ませてもらいます。
「パンチRも、条件がない場合は、一般的な工具R(をダイのR)とします。
詳細な条件がある場合、別ですがね。」
パンチR(凸)の話ですよね。で、一般的な工具RをダイRとする。
意味がよく分かりません。もう少し分かりやすくお願いします。
1.回答(3)さんが言うパンチRとは製品Rですか?
それとも製品Rではなく、バックヒルのRですか?
2.で、「一般的な工具R」とはどこを指しているのですか?
例えばダイのバックヒルの肩のRとか製品R(メス)の板外のRとか・・。
3.詳細な条件って、例えばどうのようなことですか?
4.「焼き入れに際しての膨張を幾らに見るか、原作代を幾らにするか、等々で、生での加工寸法が決まり、また研削代で研削時間も決まりコストも大きな影響があります。
以上のノウハウ等がありますから、難題でしょう。」
今ごろの材料ってそんなに歪みますか?
「コストも大きな影響?」
そうかなぁ。そこまで大げさなことかな?
ノウハウ等があるから、難題?
何が難題ですか?

だんだん質問者の方が加工知識があるように思えてきました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/09/12 10:57
回答No.7

この内容で突っ込まれると思いませんでした。

回答(3)「回答(4)と、何が違うのだろうか?
加工→焼き入れ→黒皮落とし兼の研磨
同じではないか?」

違うでしょう。
ウチでは研磨はしません。
あくまでも磨き。
回答(3)「それで、生の段階で 削ってから 焼き入れし  焼き入れ後に研削盤等で仕上げます。」
ちなみに弱電関係の型屋は研磨機の砥石をRにしてよく研磨するみたいですね。だからたくさん砥石が必要。
自動車専門の型屋は基本データ加工。かエンドミル加工。
もしくは手仕上げ。(手でやすりでRゲージではかって作る)
こんなとこでしょう。

「慣れたらR10位の大きなRでも さっさと 仕上げられるものなのでしょうか?」
R10は大きいですね。でも、ある程度は早くできるようになると思います。
機械みたいに本当に綺麗にはできませんけれど・・。
R5ぐらいまでならば、ウチの場合ですが、機械と変わらないぐらいできます。

「やはり慣れても NC加工 や 研磨には 時間的に かなわないでしょうか。」
というか、機械より手のほうが数倍早いです。
だからウチではどうでもいいRなんかはすべて手ですぐ作ります。
すぐってどのくらいか?っていうと
できる限り綺麗にやろうとしてR3で長さ100mmで5分ぐらいですかね。

補足

2013/09/12 23:14

ありがとうございます。

>もしくは手仕上げ。(手でやすりでRゲージではかって作る)


慣れたらR10位の大きなRでも さっさと 仕上げられるものなのでしょうか?

やはり慣れても NC加工 や 研磨には 時間的に かなわないでしょうか。

質問者
2013/09/12 10:50
回答No.6

>(5)同じではないか?

(3)のグチャグチャと(4)とは断じて違う!
一般機械(プレスに非ず)のパンチシリンダで言うのと、おそらく数百型こなしてこられた実績での発言。


マグレで当たったから点数頂戴? ハズレ迷惑回答山積み、指摘しても尚放置の処理が先


?ストーカー好意?にまで及んでおきながら

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=271342&event=QE0004
  黒田精工はコクデンセイコウとでも読むのか!

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=263844&event=QE0004
  (15) 内容は私の書いた答えの焼回し…ふう

2013/09/11 22:28
回答No.5

再出。

回答(4)と、何が違うのだろうか?
加工→焼き入れ→黒皮落とし兼の研磨

同じではないか?

2013/09/11 13:49
回答No.4

久しぶりに回答いたします。
皆様の回答を見ているとR仕上げは研磨とあります。(肩R:絞りこみR)
そうなんですか?
ウチはそうしません。
CADでデータを作って、NC加工か逆Rのエンドミルで加工ですかね。

そして、板内R(パンチR)は製品Rで作り、板外(ダイR)はダイRはR+?です。(わざと?を使いました。プレス金型の本に書いてあると思います。
調べてみてください)

後は手仕上げで磨きます。
焼き入れ後も磨きます。

参考になれば幸いです。

「NC加工の場合はボールエンドミルでしょうか?」
そうです。というかフラットではできないでしょう。
「焼入れ前には削らず 焼入れ後にピン角から Rを 付けるのでしょうか?」
違います。焼き入れる前に加工です。
ウチの場合、焼き入れ後は磨きのみです。

「パンチRの場合ですが、 焼き入れ後の変寸は 無視するのでしょうか?」
そうです。というか、ほとんど変わりません。
焼きを入れる鋼材が10kgとかそれ以上あり、さらに加工精度がA級だの
S級だの必要ならばウチでも焼きを入れた後加工しますね。
その場合、手仕上げや研磨などもNGになると思いますよ。
実際としてそこまでの精度って必要ありますか?
もし、そこまでの精度が必要ならば生で中荒加工まで、焼き入れ後に仕上げ、
それも鏡面仕上げを行って手作業など絶対にしないことです。
おそらく貴方の会社では当たり前のように焼き入れ後に仕上げ加工をしている
のだと感じました。だから、どのくらい鋼材が歪むのかが分からない。
ためしに生で加工し、測定データを取り、焼き入れを行ってから、再度測定をしてみてください。ゲージととかで図ってもまず分からないと思いますよ。
ちなみにですが、この話はあくまでも焼き入れ業者の技術でかなりかわります。ただ安いだけの、できたとこ勝負の焼き入れ業者しか取引していなければ
思うほど結果が出ないかもしれません。
といってもゲージでは分からないと思いますけれど・・。
3次元測定器で測れば、分かるかも。

「つまり 焼入れで変寸する 量は 手仕上げや 研磨では
NGになってしまう程少ないというとう意味でしょうか?」
なぜ、そういう解釈になりますか?
意味が全然違います。
説明を変えます。
まず、手仕上げ、研磨、機械加工(NCデータ)のどれが一番精度がいいですか?
そりゃ整備された機械加工が一番いいでしょう。
分かりますよね。
普通、その次は研磨、手仕上げって続くのは分かりますか?
だから精度よくしようとするならば焼き入れ後に仕上げ加工となります。
研磨機での仕上げはどうしても目視やゲージ、ノギスで測ることになりますので整備された機械加工には厳密に言えば勝てません。
何が言いたいか分かりましたか?

補足

2013/09/12 23:09

ありがとうございます。

>ウチはそうしません。
>CADでデータを作って、NC加工か逆Rのエンドミルで加工ですかね。

NC加工の場合はボールエンドミルでしょうか?

焼入れ前には削らず 焼入れ後にピン角から Rを 付けるのでしょうか?

焼入れ後でも加工可能なボールエンドミルを使って。

ありがとうございます。

パンチRの場合ですが、 焼き入れ後の
変寸は 無視するのでしょうか?
それとも

磨きで ゲージで見ながら 変寸量を仕上げるのでしょうか?

というか 焼きの変寸量が 問題になる場合は ほとんどない

感じでしょうか?

ありがとうございます。

>その場合、手仕上げや研磨などもNGになると思いますよ

の意味ですが、

つまり 焼入れで変寸する 量は 手仕上げや 研磨では

NGになってしまう程少ないというとう意味でしょうか?

ありがとうございます。

加工精度がA級だの
S級だの必要ならばそもそも 仕上げを
手仕上げや 研磨では やるべきではないと

理解しました。求められる精度から考えて。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。