本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Z曲げの展開において)

Z曲げの展開において、展開はV曲げよりも短くなるのか?

2023/10/19 03:39

このQ&Aのポイント
  • Z曲げの展開において、同じ板厚、材料、曲げRで比較した場合、V曲げよりも展開は短くなることが一般的です。
  • 実際にテストする必要がありますが、V曲げの展開ブランクでテストすることができます。
  • Z曲げの展開において、展開の短さは材料や板厚、曲げRによって異なる場合もあります。
※ 以下は、質問の原文です

Z曲げの展開において

2013/10/10 22:47

Z曲げの展開においてですが、

伸ばされるから

同じ板厚 材料  曲げRで 比較した場合には

V曲げよりも 展開は短くなるのが 一般でしょうか?

トライしないとなりませんが、とりあえず
V曲げの展開ブランクで テストしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/10/11 08:45
回答No.3

曲げが許容出来る形状になることを優先すべきです。一発曲げは縁の長さ公差が緩いものに限った方法と考える。でないと抜き寸法の変更を強いられる。

  ミスミ・プレス金型講座
  http://koza.misumi.jp/press/2005/11/237_10z.html

  同・詳細構造
  http://koza.misumi.jp/press/2003/06/138_5z.html

図4の角度の予測は無理
図5のR  〃 〃   ← 展開寸法にモロ響く

ストリッパの押えが強力でないと引き込まれる。
ダイ、パンチの垂直面の隙間での曲げ具合調整もありえる。


?Z曲げ?も通用するが、板金のブレーキ曲げでは?段曲?げと言うことが多いです。

  http://www.matsuno-system.co.jp/DANSAR.htm
傾けると一発曲げも容易になる。しかしこれでも高さは制限あり。



<関係者>は宿題を済ます気もないのか?
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=288848&event=QE0004
  回答(3)(4)(5)(6)(7)(8)

? 段曲げ?ストライキング併用の例

  http://www.nc-net.or.jp/knowledge/kouza/Course/210/
  ・・・・経験値により求める

こういう書き方されると・・・製作重ねないと値は出ないが、蓄積して価値あるものかも疑問。

勉強したい理屈を知りたいは判るけど、その手間と実験する手間とで、いずれが勝つか早いか、お仕事では必ず考えないとムダになります。

型のなぶり箇所も多くあり、R大小や面仕上げなど値を記録に残しにくい。材質も板厚も膨大な変化幅がある。。。関係する要素が多すぎてデータとして集めにくい。なので学者も本に書かない。今はコンピュータで殆ど正解が得られるが、この課題は複雑で結構面倒な割には価値が低い。

経験積んだ方でも今の貴方の課題と一致するものはおそらく期待薄で一般論に止まらざるを得ない。回答(3)(4)(5)(6)は同じ考えです。

(1)(7)
>量産では、材料を伸ばすと、伸びに差が出て、ひねりやねじれ等の厄介な副産物がでます。

こんな嘘が飛び交うアテにならないネット世界。下手に信じると大変な無駄足。やはり知識は程々にして足を踏出すのが早いし確実です。

お礼

2013/10/13 07:01

どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (10件中 1~5件目)

2013/10/12 20:06
回答No.10

tara555 さんへ、

簡単に例えて云えば、片当たりや局部当たりがあると、そうなることです。

基本は、そのようにならないようにセットするや、メンテナンスするでがね。

無理やりに伸ばす調整は、極力避けた方が良い、基本的内容の記載です。

2013/10/12 10:48
回答No.9

(7)さんへ
全然、質問と関係ありませんが、勉強のためにご回答願います。

「量産では、材料を伸ばすと、伸びに差が出て、ひねりやねじれ等の厄介な副産物がでます。あまり伸ばすことを考えないのが、基本とのことです」

?「材料を伸ばすと」とは何mmぐらいのことを言っておられるのでしょうか?
?「伸びに差が出て」とはどういうことですか?
?「ひねりやねじれ等」とは材料を伸ばすのにさらにスクラップのひねりやねじりがでるのですか?  ハテナです。

お答えください。

2013/10/12 10:24
回答No.8

z曲げの曲げ角度を1っ発で出すのはムリがある。

何回かトライしないと、ご自分の思いどうりの物はできません。

加工材料と金型材料がわかりませんが、焼入れをしなくてもトライは出来る。

先ず型をつくろう!

最後に一言 ピンなど作るのは容易いことです。

補足

2013/10/14 18:28

ありがとうございました。

質問者
2013/10/11 22:51
回答No.7

再出。

量産では、材料を伸ばすと、伸びに差が出て、ひねりやねじれ等の厄介な副産物がでます。

あまり伸ばすことを考えないのが、基本とのことです。

お礼

2013/10/19 00:14

ありがとうございました。

質問者
2013/10/11 13:04
回答No.6

ここに投稿して答えを待っている時間があればTRYしたほうが早いと思いますよ。暇なら別にして。
TRY材はシャー等々で切断。レーザー切断。
切断面形状によって伸び率異なることはご存知ですよね。
Z曲げとはV曲げ2回という解釈でOKですか。それともZ曲げ1回。
どっちにしても1回曲げより2回曲げの方が伸びは2倍ぐらいになりますので展開は短くなります。
単純に考え鋼材を曲げて短くなることはないですよ。当然ですよね。
曲げると言うことは材料に塑性変形を発生させるわけですから。
最後にZ曲げの製品を造らなければいけないのですよね。
それとも単純に思いつき、素朴な疑問?
そうであれば投稿はやめてTRYしましょう。

投稿者さん。Z曲げの製品は造らなくて良いの。
延びる、延びないは材料の厚さによっても違いますよ。
展開長さも曲げRで異なります。
Rの大小で周長異なるから判りますよね。

補足

2013/10/14 18:27

ありががとうございます。
作らなくてはなりません。

>TRY材はシャー等々で切断。レーザー切断。
>切断面形状によって伸び率異なることはご存知ですよね。

つまり シャーリングと レーザでは断面が 異なり

伸び率が 変わってくるのですね?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。