本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亜鉛ダイカストの表面処理)

亜鉛ダイカスト表面処理のおすすめ方法

2023/10/19 13:18

このQ&Aのポイント
  • 屋外で使用する部品に亜鉛ダイカストのZDC2を使っています。表面処理はジンカート処理を行っています。現在、ふくれ・はがれなどが発生しており、この現象を解消したいと思っています。
  • 屋外で使用されるものなので、耐候性・耐食性などを考慮し、ふくれ、はがれなどの不具合が少ない表面処理を探しています。
  • もし、良い表面処理などありましたらアドバイスを頂ければ幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

亜鉛ダイカストの表面処理

2015/02/20 18:45

モノクロと申します。
早速ですが、質問させていただきます。

屋外で使用する部品に亜鉛ダイカストのZDC2を使っています。
表面処理はジンカート処理を行っています。
現在、ふくれ・はがれなどが発生しており、この現象を解消したいと思っています。

屋外で使用されるものなので、耐候性・耐食性などを考慮し、ふくれ、はがれなどの不具合が少ない表面処理を探しています。

もし、良い表面処理などありましたらアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/02/20 20:10
回答No.1

亜鉛合金製品のめっきについては専門ではないので参考として下さい。

関係文献をざっと読むと以下のようなことが判りました。
文献(A)からジンカート(ジンケート)処理とは亜鉛すず合金めっきです。図3によれば、確かに純亜鉛よりも耐食性が向上しています。
一方、文献(B)864頁によればZDC2に含まれている4%の銅も耐食性の向上効果があります。
つまり亜鉛合金のダイカスト製品の耐食性向上方法として、ジンケート処理の効果が高いのかどうかがよく判りません。

文献(A)にあるようにジンケート処理はAl合金製品のめっきのための下地処理とされているようです。
文献(C)には、亜鉛合金ダイカスト用のめっき処理としてジンケート処理は取り上げられていません。

また文献(C)527頁左列には、めっき不良は、めっき条件ではなくダイカスト素材に起因することが多いとされています。

具体的な改善と対策は判りませんが、耐食性のためには文献(C)にある他のめっきから選んだ方が良いように思います。

回答(2)拝読しました。ご指摘の通りです。ありがとうございます。
ジンカートが商品名(三井金属)とは気付きませんでした(文献検索では出てこなかったので)。

三井金属の人が書いた文献がありました。
文献(D)「亜鉛の着色」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikizai1937/62/10/62_600/_pdf
ジンカート処理の名称は出てきませんが、中身はクロメート処理+有機塗装のようです。

お礼

2016/06/27 14:40

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
追記までいただきまして感謝いたします。
ダイカスト素材の条件から再検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2015/02/21 13:59
回答No.5

封孔処理を行い、膨れの原因となる ポーラスを
 一旦無くす手法はどうでしょう
 

お礼

2016/06/27 14:32

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
封孔処理ですね。
今回試していないことなので、早速確認をしてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

質問者
2015/02/20 22:05
回答No.4

この森と大いに関係があるメッキ屋さんのURLです。

要確認。

それ以外のパテント絡み等なら、液中処理&脱気又は溶存酸素のN2置換にて、

可能な処理を選択するです。(費用が掛かるか、パテント料を支払うかの問題)

http://www.sanwa-p.co.jp/faq/detail5152.php

 ↑ 
三和メッキ工業株式会社HOME
めっきQ&A
亜鉛ダイカストへの銅ーニッケルークロムめっき加工処理について

お礼

2016/06/27 14:33

お返事が遅くなり申し訳ありません。
追記までいただきまして大変感謝しております。
早速確認させていただきます。
ありがとうございました。

質問者
2015/02/20 20:51
回答No.3

アルミダイカストへのめっきは強固な酸化膜が邪魔なので前処理的に行うのが亜鉛置換のジンケート処理。しかし ジンカート処理 ≠ ジンケート処理 なようです。私も初耳。

  http://www.zincart.co.jp/zincart.html
  http://www.nittometal.co.jp/business/processing.html

ジンカート処理とは化成処理+アクリル系有機被膜。
化成処理で古くからあるのはクロメート処理ながら、それなのかも不明。
独占技術なので、品質についてはここに聞くしか無いと思います。

アクリルがコーティングされると並のめっき以上に腐食に耐えるはず。
膜厚が15~25ミクロンと薄く、その性状色合いが好ましいから適用してるはず。
なので塗装やめっきで代替することは難しいと思います。
薄いと傷に弱くなるから厚く出来ないかの相談。それと前処理等が不十分でムラになったのではとの懸念を伝え見解をもらうことかと。

お礼

2016/06/27 14:36

お返事が遅くなり申し訳ありません。
追記までいただきまして大変助かりました。
もう一度、業者さんと相談をしてみたいと思います。
ありがとうございました。

質問者
2015/02/20 20:36
回答No.2

質問に対する回答じゃないですけど

ジンカート(ZINCART)とジンケート(Zincate)は全く別物では?

お礼

2016/06/27 14:38

お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございます。今一度確認をしてみたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。