本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インバー合金【鉄+ニッケル36%】のワイヤー加工)

インバー合金【鉄+ニッケル36%】のワイヤー加工における問題と対策

2023/10/19 11:49

このQ&Aのポイント
  • インバー合金【鉄+ニッケル36%】の切断加工においてアークや断線が頻繁に発生し、困っています。
  • 精度は必要なく、板厚200ミリで0.25ミリの線を水のどぶ付けで切断しています。
  • 鉄に比べてどのような加工条件を設定すればよいのか、さらに発生しやすい現象や対策について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

インバー合金【鉄+ニッケル36%】のワイヤー加工

2015/07/06 16:24

インバー合金【鉄+ニッケル36%】の切断加工をしていますが、
アーク、断線が頻繁におきて困っています。
母材を二つに切断するだけの仕事ですので精度はまったくいりません。
板厚200ミリで0.25ミリの線です。
水のどぶ付けです。電極は交換済み。
下ガイドは密着、上ガイドは切断後ワークが落ちないように治具で固定している為、干渉を避ける為20ミリの浮きです。
鉄に比べて条件をどのようにするべきでしょうか?
その他、どんな現象がおきやすく、どんな対処法を取るとスムーズに加工できるのでしょうか?
ご存知の方、ワイヤ加工に精通しておられる職人様お知恵をお貸しください!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/07/06 22:05
回答No.2

放電加工の経験はないのですが、材料屋の観点で加工不具合の原因と対策を取りまとめた経験があります。但しずいぶん前のため記憶が不鮮明であり、参考程度。

まず回答(1)の通り、インバーだから断線しやすいということはないと考えられる。

断線の原因としては加工条件要因と材料要因がある。
前者では回答(1)などだが、こちらについてはほとんど知識が無い。
後者では(a)材料欠陥(異物や孔)と(b)残留応力(切断により応力が解放されて切り口が閉じる)の二つ。

質問で注目したのは「200mm」と極厚であること。製法は鍛造か鋳造。鍛造品ならば(a)は考えにくいが、鋳造品ならば可能性がある。また鍛造ままならば、あるいは焼きなましがしてあるとしてもその条件によっては(b)の可能性がある。

断線の原因が気中放電ならば先端が細くなっているであろうし、(b)ならば切断隙間が狭くなったり、歪んでいるであろう。(a)はどうやって確かめるかよく判らない。

お礼

2015/07/08 11:22

放電の音を聞いている感じだと(a)の可能性が大きいですね
ニッケルの成分が悪さしていそうです

薄いものならインバーでも問題なく切れそうな感じでした
ありがとうございました!!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2015/07/06 17:03
回答No.1

>上ガイドは切断後ワークが落ちないように治具で固定している為、
 干渉を避ける為20ミリの浮きです。

下ガイド同様に密着させないと加工液圧か抜けて、加工条件下げないとワイヤ切れ頻発します。
落下防止治具を付けず上ガイドも密着させ液圧掛けて加工。落ちる手前で一時停止のプログラム。そこから治具を付けてガイド上げ条件下げて切落とす。

インバーが難加工ということはないです。

お礼

2015/07/08 11:18

インバーでも可能なんですね
ありがとうございました

浮き加工だと断線しやすいのはわかるのですがアークしてしますのが謎です

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。