本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

原点記号はJIS記号でしょうか?

2015/11/26 13:07

NC旋盤用の加工図面に原点記号を記入しています。
原点記号は○の中に+を追記して右上と左下の○と+で囲まれた部分を
塗りつぶしています。
この記号はJISで定められた記号なのでしょうか?
JISを調べてみたのですが見つけることは出来ませんでした。

その他に当たり面を表す記号として◆、チャッキング面を表す記号として
下向きの三角を3個並べた形に似た(▼▼▼)記号を使用しています。
この2つの記号もJISで規定されているのでしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2015/11/27 08:40
回答No.5

プレス金型加工では 加工基準に 同様にマーキングしていました
ちなみに 対角を ブルーに塗れば BMW

お礼

2015/11/27 14:03

使用事例を教えていただきありがとうございます。

JISには、「溶接記号」「電気用図記号」「屋内配線用図記号」
「建築記号」等が取り決めてあるのに何故「機械加工用の記号」が
取り決めてないのか不自然に感じました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/11/26 23:09
回答No.4

累進寸法(座標寸法)記入は、CAD記入例(URL)を参照ください。

お礼

2015/11/27 13:57

回答ありがとうございます。

折角、回答をいただきましたが私の知りたかった
「原点記号」「当面記号」「チャッキング面記号」の出所の
回答ではありませんでした。

質問者
2015/11/26 19:40
回答No.3

JISにも同様な↓参考図のような加工原点記号があったような気がします。。。
私が以前にNC加工用の図面を作成した時に作成したものですが少し見難い w
"◆、(▼▼▼)"のような記号は見たことがありませんしJISでは無いでしょう

(1)さんと同じくφ4H7リーマ・基準穴は○十で対角をハッチングしています。
また、この記号を組立図の分割面とか重心位置に私も好んで使っています。

>NC旋盤用の加工図面に原点記号を記入しています。
相変わらず回答(4)の"you"は質問内容もロクに見ないのか理解ができないのか
はたまた自己中の極地・老人性地方賞なのか、他人のことは一切無視していて
ピント外れも好い加減にして欲しいものである。何が後の先か笑わせてくれる

JISB0001「機械製図」の中に私の記憶通り"座標寸法記入法"としてありました
↑X→Y として加工原点を(0,0)にする訳です。。。。。
参考図と同じような表示になっているようですから是非自身で確認下さい。

お礼

2015/11/27 13:54

参考図を見せていただきありがとうございました。

回答ありがとうございました。

質問者
2015/11/26 16:39
回答No.2

○の中に+を追記して右上と左下の○と+で囲まれた部分を
塗りつぶしている加工基準(原点)マークは、回答(1)さんの
示された事例の他にも、CNC装置メーカのプログラミングマニュ
アルなどで用いられていますので、一目で理解しやすいと考えます

万が一、図面を外注に出した場合を想定して、各々の記号に注記を
入れておけば万全でしょう

お礼

2015/11/27 13:51

回答ありがとうございました。

原点記号は、複数のNC機械製作メーカーの取扱説明書で
見た記憶があり「公的な記号」と勝手に解釈していましたが
いざ調べてみるとどこにも見当たらないので質問させていただきました。

質問者
2015/11/26 14:02
回答No.1

製図通則は形状の図示方法を規定するが、加工の都合による原点は規定しないと思います。

当たり面は幾何公差のデータムと一致することが多く▲を使うのが妥当です。
但しデータムと違うなら注記した方が判りやすい。

チャッキング面も注記。社内で判ればよしなら独自記号を決めるも勝手。

○に十字し左上・右下を塗りつぶし。多数派で定石ながら
  http://www.hiroshima-kougyo-h.edu.city.hiroshima.jp/2_zenniti/6_gakka/m/nc/G52.html

でない例も
  http://asahina-eng.biz/wordpress/wp-content/uploads/2012/08/nc_coordinates2.jpg
  http://www.natuo.com/imeges3/G50nosetteirikutu.gif

丸に十字塗りつぶしは、ノックピン穴と示すため実際に使ってます。
  
  http://koza.misumi.jp/shared/images/press/083_2.gif

他質問サイトに挙がるのは重心の記号として。見たことあるも根拠は不明。

特に機械製図は線画が基本で塗りつぶしは殆どありません。
(上記ノックピン穴も密な斜線)
ISO以前から万国共通なので『海外技術提携図面にあった』言うは脳減る症!!


機械図面では溶接記号、また電気関係では多くの記号があり、ついでに立ち寄った書店で
  『記号・図記号ハンドブック』
  http://books.rakuten.co.jp/rb/1568681/
他に機械製図重点のものもあったので捲ったがこのマークは無。

  機械製図は線画が基本

であっても、十字塗りつぶしが行われてきており歴史は古そうです。
塗りつぶしの一表現:スマッシングとの関連も考えられ、ルーツには興味あっても、進展しないので頭の片隅に置く宿題にさせてください。

お礼

2015/11/26 16:18

いろいろと調べていただきありがとうございます。

原点、当面、チャッキング面、機械加工では共通する要素なので
記号として公的な取り決めがあっても良さそうに思いましたが
ないのですね。

回答ありがとうございました。

参考図書まで調べていただきありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。