本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高松X-100.XL-100での突っ切り加工につ…)

高松X-100.XL-100での突っ切り加工について

2023/09/06 22:39

このQ&Aのポイント
  • 高松X-100.XL-100を使用した突っ切り加工についての質問です。材質はSUS304の六角材で、サイズは2800mmの平径17mmです。加工方法はM10×1.5+0.3の六角ナット加工であり、油は水溶性です。
  • 突っ切りチップには京セラさんのGMM2020R-TK-8D PR915を使用しています。加工プログラムはG0 X20.0 Z5.0 S800 M8から始まり、G0 Z-12.0、G1 X16.5 F0.03、G1 X10.0、M78、G1 X8.0 F0.02、M79、G1 X7.5 F0.03などが含まれています。
  • しかし、切り落ちる時にワッカが潰れてしまう問題があります。回転数や送り速度を調整しても解決しないため、正しい突っ切りの方法を知りたいとのことです。また、M6×1.0の平径10mmでも同様の問題が発生しているようです。
※ 以下は、質問の原文です

高松X-100.XL-100での突っ切り加工につ…

2016/02/18 17:18

高松X-100.XL-100での突っ切り加工について。

材質 SUS304 六角材 2800mm 平径 17mm で

M10×1.5+0.3 全高10mm の 六角ナット加工で 油は、水溶性です。
下穴8.90ドリル使用、両面30°の面を取り、最後に突っ切るのですが、
切り落とし部分(座面側)に、ワッカが潰れたようなモノが付いてしまいます。
下穴深さは、(ドリル肩2.6mm + 全高10mm + 突切り刃幅2mm + 1.5mm) です。

突っ切りチップは、京セラさんの GMM2020R-TK-8D PR915 刃幅2mm 使用

プログラムは、
G0 X20.0 Z5.0 S800 M8
G0 Z-12.0
G1 X16.5 F0.03
G1 X10.0
M78
G1 X8.0 F0.02
M79
G1 X7.5 F0.03
以下 省略

切り落ちる時に回転数を下げたり上げたり送りを、下げたり上げたり
切り落ちるギリギリの所で早送り等、試してみましたが、その時だけで
長続きしません。

今までは、これで、ずっと切っていたのですが、正しい突っ切りを
理解出来てませんので、伝授願います。

メーカーにも、社長にも、聞きましたが、ダメでした。

回転数は、材料が長く、振れるのでS1000以上は、厳しいです。

M6×1.0 (平径10mm)も同様の トラブルで悩んでます。。
小さいサイズは、また対策方法が異なるなら、もう一つ
アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/02/19 22:55
回答No.3

やはり現物を見ないと答えにくいですね。
写真とかポンチ絵とか載せられませんか?

ねじ穴の突っ切りは断続になるので、勝手付きバイトでも途中でもげ落ちてしまう事がしばしば。
なので面取りも兼ねて内径奥に溝を入れておいて、突っ切り時に下穴を径の所では無く
端面部分で切れる様にしたりしますが、

> 両面30°の面を取り

これはそれでは無く、外径側の事?

あと使ってる工具の割に送りが遅いと思う。
その送りでやるのならTKより自動盤向けのMTの方が良いのでは?

お礼

2016/02/22 18:51

回答ありがとうございます。
すみません、外径側の事です。

メーカーのカタログをみてMTについて調べてみます。

写真の載せ方が分かり次第、載せてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2016/02/18 20:12
回答No.2

  No.42546 突っ切り後のバリについて
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=295358&event=QE0004

自動盤でよく見るバイトで、落ちる直前から一突き。

不確かながら、これなのでは

  http://www.noah-e.org/pdf/APPLITEC_2013.pdf#page=5&zoom=100
  21ページ

現状バイトのカドR0.2は普通なら充分小さいけど、これは0.03。斜角は15°
ライフは短くなると思います。


>メーカーにも、社長にも、聞きましたが、ダメでした。

その内容が聞きたいです

送りでは多少変化あっても、(切込が同じの)回転では変わらないと思いますが?

真鍮ナットC3604はこの形のバイトで二次加工無で済ませてたが、粘るSUSでは済まないのかも。
根本策が無いゆえの、ダメでした と思います。

(3)さんの指摘は、下穴の裏面(切落面)の面取りを、細長い内径バイトでやってるかどうか。
二次加工を省くには必要です。

お礼

2016/02/19 10:56

回答ありがとうございます。
メーカーは、回転数を1000以上

六角が、断続切削が終われば、F0.02を0.05へ上げ、切り落とす手前で
F0.01 or 0.02 にする。

社長は、切り落とす手前で回転数を800から500へ下げ送りをF0.03から0.01へ下げる方法です。。

追記ありがとうございます。
すみません、面取りは、外径側の事です。
ナット1種の外側です。
説明を間違えておりました、申し訳ございませんでした。

質問者
2016/02/18 20:02
回答No.1

専門家のゼロさんのご回答前の露払いで...

問題になっているワッカ状の切り屑は、奥側の面取り加工で
生じたものでしょうか?
そうであれば、王面取り加工をしたのちにもう一回同じパスを
走らせてゼロカットしてみては如何でしょうか?

間違っていたら申し訳ございません

お礼

2016/02/19 11:11

回答ありがとうございます。
ワッカは、下穴径ぐらいの所に出来ます。
面取りの影響は、恐らく無いと思うのですが。。。

六角材の、正しい突っ切りは自論では
断続切削時は、送りは、ゆっくり(例)S800 F0.03で
切り落ちる手前は、送りを(例)S800 F0.03→F0.05に上げる。

送りを上げるのは、下穴があるので切り込むほどに、加工物は回転速度?回転数?が増えていると、思うからなんですが、どうでしょうか?

下穴が、無い場合は、X0の回転数は、極論0と聞いた事があるのですが。。。

間違っているかもしれませんが、自分の少ない経験と低いスキルをフル活用した答えです。

修正等、アドバイス お願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。