本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高松X-100で長ナットの下穴加工について)

高松X-100で長ナットの下穴加工について

2023/10/19 14:34

このQ&Aのポイント
  • 高松X-100を使用したSUS 304 M5×0.8×8×25の長ナットの下穴加工についての問題です。材料長さは2800mmで、チャックカバーから約22mmほど出して加工しています。現在使用しているドリルの折れやすさや、切りくずの問題などが発生しており、良い加工法やドリルの推奨条件について教えていただきたいです。
  • 過去に試したドリルはOSGさんのEX-SUS-GDR(長すぎて即折れた)とEX-GDXL(SUS304に対応していないため、100個ほどで折れた)、NACHiさんのAG-SUSSとAG-SUSR(レギュラータイプが折れた)です。
  • 現在のカタログ推奨条件であるS800 F0.08からS600 F0.05に変更しても、ドリルが持たずに折れてしまいます。Z-18からZ-19まで一気に加工し、Z-30までステップを入れて加工する際に、Z-25ぐらいからドリルが折れる問題が発生しています。良い加工法やドリルの選定方法についてアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

高松X-100で長ナットの下穴加工について

2016/07/08 15:33

SUS 304 M5×0.8×8×25の長ナット の加工について
材料長さは、2800mmでチャックカバーから約22mmほど出して加工(下穴加工時のみ)
油は、ミクロカットと水を混ぜて切削しています。

今まで試した下穴加工に使用したドリルを載せていきます。
サイズは全てΦ4.2ドリル
OSGさんのEX-SUS-GDR (長すぎる→即折れた)
     EX-GDXL (SUS304に対応していない、100個ほどで折れた)
NACHiさんの?AG-SUSS    
      ?AG-SUSR (?ショートタイプ?レギュラータイプのドリルをセットで2段階加工→?レギュラータイプが折れてしまった。)

カタログ推奨条件は、きつすぎると思い、S800 F0.08→S600 F0.05 で
加工してみましたが、全然ドリルが持ちません。

?で一気にZ-18からZ-19まで加工して
?でZ-30までステップを入れて加工するのですがZ-25ぐらいから
ギギギという、ドリルの切り屑の逃げ場が無くなった音と共に...ボキ
とドリルが折れてしまいます。

説明不足で申し訳ありませんが、良い加工法、良いドリルなどあれば、
ぜひ、教えて頂きたいです。。

回答 (3件中 1~3件目)

2016/07/11 14:45
回答No.3

量産であれば
NACHIさんのアクアドリルがおすすめです。

弊社で4.5mmで深さ35mmまでの加工を、ノンステップで加工出来ています。
ワークはSUS316です。

オイルホールドリルのため水圧がある程度は必要ですが・・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/07/08 18:29
回答No.2

G83
パラメーター
R3 Q1
http://nc-program.s-projects.net/fixed-cycle.html


深穴サイクル使ってください

お礼

2016/07/09 09:21

回答ありがとうございます。
G83 というコードの存在も知らず、プログラムの組み込み方も調べてみましたが
なかなか難しいですね。
スキルアップの為に一度、機械屋さんに聞いてみます。

質問者
2016/07/08 17:34
回答No.1

ご質問の記載内容が以前に比べて具体的かつ実戦的であり、質問者さん
の技術のレベルアップが伺えます

さて、?のショートドリルに関しては、折損や切り屑詰まりの不具合は
発生していませんね?
感覚的に S800F0.08 の切削条件は悪くないと思います
ステンレスは加工硬化しやすく、送りを落とすと却って刃先の摩耗や
溶着が酷くなる恐れがあります

次にステップはどの位で刻んでいますか?
?をZ-18.として、Z-30.まで2mm刻みで6回のステップで試してみて下さい
ステップ動作ですが、深穴サイクルを用いて、いったんドリルを穴の外
まで引き抜いて、切り屑を確実に排出させて下さい

また、現在ご使用のNACHiのドリルですが、型番からしてステンレス用で
あり、良い選定であると思います
ちなみに、他のメーカのステンレス用ハイスドリルを参考として下記に
ご紹介します

ロングドリルはどうしても工具剛性が低く折れやすいので、食いつき~
穴が浅い段階から切削条件を少し下げざるを得ません
従って、ツールステーションに余裕があれば、ショート、ロングの2段階
で加工した方が、能率および工具寿命の点で優れていると考えています

もちろん、一発での加工も不可能ではありません
プログラムに関しては、別のスレッドに再度ご質問を投稿されたよう
なので、そちらで回答します

>>このド素人が作成したプログラム

異音対策を何とか解消しようとご努力された様子がよく分かりますので、
決してド素人と卑下することはありません
考えてトライすること=エンジニアの証です

お礼

2016/07/09 09:48

回答ありがとうございます。
ショートドリルは、不具合なく切れています。
質問ばかりですみません
?ショートとレギュラーで2回加工の方が効率が良いのですか?

レギュラーで、一発加工をトライしたんですが、音が酷く、条件も最悪の
加工条件でした↓↓

G0 G99 G97 M3 S800 T300
X0 Z3.0 T303
G1 Z-19.0 F0.08
W0.2
G1 Z-23.0 F0.06
W0.2
Z-25.0 F0.03 (Z-20を超えると異音が大きくなったのでFを下げれば...)
G1 Z5.0 F0.5  (G0で一気に抜くのがドリルに負担がかかると...)
G4 U1.0 S700
G1 Z-24.0 F0.5
Z-26.0 F0.03
W0.1
Z-28.0 F0.02 (Fを下げれば、異音が無くなると...勘違い)
W0.2
Z-29.0 F0.01
W0.2
Z-30.0
G1 Z5.0 F5.0
G0 Z50.0

このド素人が作成したプログラムに出来れば修正部を教えて頂きたいです。

まず、一発加工より、2段階でドリル加工した方が良いのかも分かりませんし、G83?の組み込み方も分からないので、出来ればセットで、ご教授願います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。