本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FR-4両面基板のスルーホール検査の抵抗値について)

FR-4両面基板のスルーホール検査の抵抗値について

2023/10/19 17:34

このQ&Aのポイント
  • FR-4両面基板のスルーホール検査における抵抗値の計算方法を知りたい
  • スルーホールの抵抗値を求める式が分かっているが、条件を組み合わせた場合の抵抗値の計算方法が分からない
  • 設計値から導かれる抵抗値を教えてほしい
※ 以下は、質問の原文です

FR-4両面基板のスルーホール検査の抵抗値について

2017/04/17 15:18

みなさま、はじめまして。
わたしは初心者で今、電気や基板のことを勉強しています。

FR-4両面基板を設計し、実装していない基板のスルーホールの欠けや断線を見るために四端子検査で抵抗値を測ろうと思いました。

実際に四端子測定で測った抵抗値は1.01Ωでした。

パターンの抵抗値はパターン長と銅箔厚、パターン幅で求めることができました。(701mΩ)
反対面のパターンはランドのみです。
スルーホール径はφ0.3で厚が10μmでスルーホールの抵抗値の計算式もわかりました。

この条件でそれぞれの抵抗値を求めることはできるのですが、全部を組み合わせたときの抵抗値をどのように計算すれば良いのかわかりません。

設計値から導かれる抵抗値がどのくらいなのかを知りたいので、教えていただけませんか。

よろしくお願いいたします。

回答 (1件中 1~1件目)

2017/04/17 20:32
回答No.1

電流の経路(抵抗を測った際に電流が流れた経路)について、パターン、
スルーホール等、全部の抵抗を足し合わせた値が計算値(理論値)です。
(並列回路があれば、抵抗値の並列計算を行います)

銅箔の厚さ、パターン幅、銅材質の抵抗率等のばらつき、パターンとスル
ーホールの接触部の集中抵抗など、計算において考慮できない要素があり
ますから計算値と実測値が多少ずれるのはやむを得ない(当然)のことです。

お礼

2017/04/18 10:36

ohkawaさま

質問にお答えいただきありがとうございました。
なんとなくですがわかった気がします。
ありがとうございます。

計算値と実測値が多少ずれるのはわかりました。
計算において考慮できない要素について質問よろしいでしょうか。
スルーホールの接触部の集中抵抗とありますが・・・スルーホールを近くにたくさん置くと集中抵抗となるのですか??

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。