本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドリル小さい経と大きい経の加工順番について)

ドリル小さい経と大きい経の加工順番について

2023/10/19 17:20

このQ&Aのポイント
  • ステンレスSUS304で全長60?で20?の貫通穴で、40?の深さ50?の荒引き加工をやるのですが、加工順番について質問させて頂きました。
  • 我が社では40?の下穴から先にやってから20?の下穴をやっていますが、本来の加工順番と異なるのではないかと疑問に思っています。
  • 聞ける上司がいなくなったため、こちらで質問させて頂きます。
※ 以下は、質問の原文です

ドリル小さい経と大きい経の加工順番について

2017/06/14 17:20

いつもお世話になっております。

ステンレスSUS304で全長60?で20?の貫通穴で、40?の深さ50?の荒引き加工をやるのですが、我が社では40?の下穴から先にやってから20?の下穴をやるのですが、本来逆なのではないかと思って、聞ける上司がいなくなってしまったのでここで質問させて頂きました。


よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2017/06/14 21:20
回答No.4

前の回答者さんがご指摘の通り“本来”どちらが良いかという判断基準は
ないと思います。
φ20とφ40部分との同芯度がどの程度要求されるのか不明ですが、
工数と同芯度の観点から、トンボ(掴みなおし)を行う選択肢は可能性が
低そうに思います。

今後継続的に受注する案件であって、トータルの数量が多いのであれば、
φ20の下穴先行で加工する場合と、φ40下穴先行で加工する場合について
どちらが加工効率が良いか比較実験なさったら如何でしょうか?
数個のサンプルでは優劣判断できないと思われますので、ある程度まとまっ
た数量の比較実験を行う必要がありそうです。

トータルの受注数量が少ないのであれば、加工効率の向上による利益より
比較実験に要する工数がおおきいと思われますので、まずは上司の考えに
従ってみたら如何でしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/06/14 21:07
回答No.3

一般論で言えば大径からです。理由は単純に加工能率。
一般論なので、事情があればその限りではありません。

2017/06/14 19:23
回答No.2

使用機械の性能・仕様、使用工具の種類・加工方法、要求精度 etc.
で最適な加工方法が異なりますので、ご質問の内容だけで良し悪しは
即断できません

機械主軸の動力が十分でない場合はφ20→φ40としますが、本件は
(1)さんご回答の通りφ20ドリルの切り屑詰まり防止の観点から、
現行の方法でも間違いはないと思われます

2017/06/14 18:07
回答No.1

考え方次第
40で50 1.2d 残り20mm 削るのと

20で60 3d 加工する

のどっちがいいかな


20で45あけて40 あけて 10 もある

13でトンボであけて 20とおし 40 という手もある
趣味の問題

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。