本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引張試験について)

引張試験について知りたい

2023/10/13 11:31

このQ&Aのポイント
  • 直径85、110、130、150のSCM435の球体の機械的性質を調査するために引張試験片の取り方を教えてください
  • JISの引張試験片の何号が適切か分かりません。知見のある方からのアドバイスをお願いします
  • 他の方法でT.S、Y.P、延び、絞りを測定できる方法があれば教えてください
※ 以下は、質問の原文です

引張試験について

2003/03/17 18:39

直径がそれぞれ85、110、130、150?のSCM435の球体の、表面から4分の1深さの部分から機械的性質を調査するために引張試験片を取らなければなりませんが、JISの引張試験片の何号で取れば良いのか分かりません。誰か知見のある方おられましたらご教授お願いします。もしくは、何か別の方法でT.S Y.P、延び、絞りが分かる方法があればご教授お願いします。
 ちなみにこの球体はそれぞれ
85の球体→直径60ミリ
110  →   90
130、150→  110
の丸棒が母材となっています。母材の機械的性質と何らかの相関関係について、知見のある方おられましたらあわせてご教授お願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2003/03/19 13:49
回答No.1

具体的な引っ張り試験片の形状については、工業試験場など、引っ張り試験を行っているところに直接お尋ねになった方がよいと思います。
私のアドバイスとしては、熱処理と加工との関係によって試験片の取り方に工夫があるのではないかと言うことです。
母材が何であれ、球体に加工したあと熱処理が施されていれば、球体の内部はほぼ均質と思われるので、引っ張り試験片は任意の方向で取ればよいと思います。
しかし、φ60の丸棒からφ85の球体に成形されているということは熱間鍛造だと思われるので、軸に対して垂直方向と水平方向で機械的性質が多少異なる可能性があります。
こうしたことを考慮されれば良いのではないかと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。