PRコメント
由紀精密は神奈川県茅ヶ崎市に本社工場をもつ精密切削加工を得意とする企業です。技術者が開発の原点からメーカーや研究機関、顧客と直接対話し、仕様書や構想図を基に設計から製造まで行える受託開発体制を整えました。創業当初から培った量産部品の製造手法や高い要求のある一点ものの難加工まで幅広く展開する精密切削加工技術により、多様な顧客の要望に対し、最適な解決策や加工手段をご提案します。
インコネルの丸棒Φ12をエンドミルにて切削加工しています。残されている部分の肉厚は0.2mm。微細なハニカムトラス構造になっています。 由紀精密では、インコネル等の難削材加工が得意です。
仕様(寸法、機能等)
外径はφ90。穴径は0.4mm、1mm、2mmの細穴を56箇所加工。長穴はφ2mm深さ30mm。
2液性液体ロケットエンジンを想定したサンプルです。
仕様(寸法、機能等)
φ12 mmの棒材をハニカム形状になるよう90°方向に3軸マシニングで加工。97.3%の体積を除去。残された部分の厚みはおおよそ0.2mm。
DMG森精機株式会社 第6回切削加工ドリームコンテスト「試作・テスト加工部門」金賞受賞。
日本を代表する独立時計師である浅岡肇氏と、工具メーカーのOSG株式会社との共同プロジェクトです。世界最高級品を日本から生み出したいという熱い想いで、機械式時計の中でも超複雑機構と呼ばれる、トゥールビヨンを搭載した時計をムーブメントからすべてオリジナル設計で、130を超える部品を削り出しで作っています。
グループ企業の仙北谷では、巣のないADC12材を常時在庫しており、5軸マシニング加工、ワイヤーカット加工、型彫放電加工、品質検査までの一貫生産体制を構築。切削だけでは実現できない複雑形状も二次加工により実現可能です。また、柔軟・スピーディに幅広い対応が可能な体制です。
グループの仙北谷では、従来の加工方法では実現できないような特殊形状や高額になってしまう複雑形状であっても短時間で造形が可能です。また設計変更を行う場合も3Dデータを更新する事で容易に再造形が行え、開発時間短縮や多品種に貢献します。
お客様からご提供頂きたい指示:ラフスケッチ、図面(PDF、DXFなど)、3Dデータ(IGES、STEP、PARASOLID、STLなど)
Dデータがない場合も、当社設計スタッフによる設計提案が可能です。
グループの国産合金では、耐摩耗性・耐蝕性・耐酸性に優れた特性を持ち、用途に応じた最適な仕様の超硬合金をご提案できることが強みです。
粉末冶金用金型は、主に自動車部品の生産に使用されています。エンジン・ミッションなどの部品に使用され、高精度の加工を要求される金型です。ハードロイ超硬合金使用により生産性向上に貢献しています。
グループの国産合金では、耐摩耗性・耐蝕性・耐酸性に優れた特性を持ち、用途に応じた最適な仕様の超硬合金をご提案できることが強みです。
プレス金型は、自動車・電子部品など多くの部品生産に使用されています。
粉末冶金用金型の加工技術を生かし、高精度のパンチ・ダイを製作しています。
ハードロイ超硬合金では用途に応じた材種が選定可能です。
![]() |
複合旋盤加工( 試作開発・少量生産 / NC機械加工 ) |
---|
会社名 |
株式会社由紀精密 (ゆきせいみつ) |
自社ホームページURL | https://www.yukiseimitsu.co.jp |
---|---|---|---|
住所 |
日本 神奈川県 茅ヶ崎市
[地図を見る] |
担当者 | 天満 史郎 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | ログインをすると表示されます |
資本金 | 3,500 万円 | 社員数 | 35人 |
年間売上高 | 52,165 万円 | エミダス会員番号 | 48581 |
産業分類 | 電子部品 / 輸送機器 / 医療機器 | ||
主要三品目 |
|
大分類 | 中分類 | 小分類 |
---|---|---|
試作開発・少量生産 | 機械加工 | 汎用フライス加工 汎用旋盤加工 タッピング加工 ねじ切り加工 機械加工/小ロット(1個から)対応 鉄 ステンレス アルミ合金 銅合金 チタン合金 マシニング加工(樹脂) 自動旋盤 ペンチレース |
試作開発・少量生産 | NC機械加工 | マシニング加工(縦形) NCフライス加工 NC旋盤加工 複合旋盤加工 |
試作開発・少量生産 | 試作品加工 | 小物試作品製造 |
部品製造 | 機械部品 | 光学部品製造 シャフト/ローラー製造 |
部品製造 | 電気部品 | コネクタ製造 その他電気部品製造 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて