株式会社田原電機製作所は、配電・制御・情報技術の分野で、高度な技術力と先進性を持った技術・製品・サービスを開発し提供する事によって、顧客・従業員を始め人類の幸福を実現し、安全且つ地球環境に優しい社会作りを目指します。
株式会社田原電機製作所は、上記目的達成の為、社是に則り責任を全うし、勇気と礼節を持って積極果敢に 行動し、新しい事、困難な事に挑戦し続けます。
最終更新日:2013-04-03
当社で製作する全ての製品の設計から付帯サービスに至るプロセスおよびそのプロセスに関わっている全ての要員に対し、顧客及び社会の要求品質を満足させる事の出来る品質システムを確立します。
その為に、当社の全てのプロセスに関わる要員の品質に対する意識を高めます。一つ一つの作業の質と精度を高め、DP(Defect Prevention:欠陥発生防止)に努めます。そして万が一発生する欠陥も自工程内で速やかに解消し、後工程には廻さない様に心がけます。
DPをより効果的に実現する為に、経営管理の基本行動であるPDCAサイクルを会社活動全体に確立します。これにより、より良い製品やサービスをより安価に市場に提供し、利益を確実に上げ、企業としての社会的責任を果たすと共に、社会との調和ある成長を目指します。
最終更新日:2013-04-03
エコステージ ステージ1
第3者認証機関による環境経営活動システムの取得
<重点テーマ>
・省エネルギー、省資源の推進
・リサイクルの推進による廃棄物の削減
・5S活動の推進
・環境にやさしい製品の提供
・ミス・不良「ゼロ」活動の推進
最終更新日:2013-04-03
1936年東京都芝区三田四国町にて創業。断路器、刃形開閉器を生産 |
1960年府中市本町に工場開設。配電盤、制御盤の製作 |
1965年電子事業部を新設。電設資材展で大阪府知事賞を受賞 |
1974年日本初!シーケンスコントローラSC256A,512Aを開発 |
1977年日本初!マイコン応用自動車トンネル用監視盤開発、納入 |
1987年株式会社ソフテック設立 |
1988年マイコンによる生ビール自動注出機を開発。以降、納入実績1,000台突破 |
1992年ユニット式制御盤開発、B777航空機用大型蛍光探傷装置開発 |
1995年パソコン制御監視システム『FAVIEW(DOS版)』開発。PA・FA分野に本格進出 |
1998年パソコン制御監視システム『FAVIEW Win-NT版(KTX-98)』完成 |
2001年MMR搭載型MCC開発。System Control Fair 2001 |
2002年『 FAVIEW Win-XP版 』 販売開始 |
2005年基板実装設備の更新 |
2006年基板実装鉛フリー対応開始 |
2008年大型基板対応の外観検査機の導入 |
2008年自社製品「太陽アレイチェッカー」の完成・販売開始 |
2011年太陽電池アレイチェッカー“高圧版”“小電流版”の販売開始 |
最終更新日:2013-04-03
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて