当社は、医用(X線CTスキャナー・超音波診断装置・磁気共鳴断層撮影装置=MRI)、送変電(開閉装置・変圧器)機器等の機械板金部品を、システム化した体制で、多品種少量生産しています。又、自社ブランドの、いす式階段昇降機『タスカル』を開発、設計、製造しております。
このタスカルは、特許及び実用新案を取得し、直線階段用(タスカルSTII)の昇降機と、曲がり階段用(タスカルSRS)は外廻り、内廻り、変則S字ターン、屋外対応など、お客様の階段に併せて取り付けることが可能で、業界初の装置です。
2025年には4人に1人が高齢者という超高齢社会を向かえようとしている昨今、高齢者とその家族がいきいきと生きていく、その原点には快適な住環境が必要です。加齢と共に生じてくる物理的障壁や生活負荷からの開放は、これからの高齢社会おいて最も大切な要素です。例えば、高齢者が、廊下や階段で転倒して寝たきりになってしまったというケースが現実のものとなっており、こうした事故は、住宅の構造に問題がある場合が多いのです。このような事故を未然に防ぐためだけではなく、加齢による身体機能の低下や障害が生じても困らない為に備える事が、誰にでも安心して暮らして行ける住環境と言えるでしょう。
21世紀に通用する企業は、スリムな体質が絶対条件であると考えます。
シンテックスでは、変化に素早く対応できるスピード(Speed)、常にお客様の立場に立った改善姿勢でのローコスト(Lowcost)の実現や、常識からの離脱でのイノベーション(Innovation)、これらの事が根底に流れるマインド(Mind)。この頭文字を合わせるとSLIM。機械も人も、そしてスペースも全てスリムであらなければならないと考えます。これらをベースに、高齢者とその家族の暮らしとはどうあるべきか。使いやすい製品とはどういう物か、これらを見通した研究開発やソフトの蓄積を行い、製品に反映させていきます。
最終更新日:2011-09-14
当社は創業以来、たゆまぬ前進をつづけ、確実に成長をつづけてきました。変化する時代環境に対応しながら、業界内に確かなポジションを築くことができたのは、当社の持つ技術力によるものだといえるでしょう。そして「基本に忠実であること」や「小さな創意工夫」を忘れずに、常に、品質向上の努力と他社とは違うということをアピールしつづけてきた結果として、当社の現在があると考えています。こうした、堅実・誠実を旨とする企業姿勢は、当社の社風として今後も受け継がれていくべきものと確信します。
その上で新しい技術を先取りし、可能性を創造しつづけるエネルギーを蓄積していくことが、当社の発展を支えるバイタリティとなるはずです。現状に妥協することなく、絶えず独自の切り口で、業界のトップポジションをめざして進化してゆきます。
最終更新日:2011-09-14
『お客様に最高の満足と信頼を提供する』
最終更新日:2011-09-14
□ 1971年7月 新考金属工業株式会社設立 資本金250万円 社長 八木澤弘志 |
□ 1981年4月 資本金500万円に増資 |
□ 1984年4月 資本金1,000万円に増資 |
□ 1984年12月 新工場完成 |
□ 1988年12月 工場増築 |
□ 1989年2月 事務所改築 |
□ 1990年9月 工場増築 |
□ 1991年4月 シンテックス株式会社へ社名変更 (創立20周年) |
□ 1995年1月 テクノセンター(研究開発部門)発足 |
□ 1996年6月 椅子式階段昇降機「タスカル」発表 |
□ 1997年6月 実用新案登録 第3027889号 |
□ 1998年1月 椅子式階段昇降機「タスカルRS(曲線型)」発表 |
□ 1998年5月 椅子式階段昇降機「タスカルOST(屋外直線型)」発表 |
□ 1999年8月 椅子式階段昇降機「タスカルRS24(バッテリ-駆動方式曲線型)」発表 |
□ 2000年6月 第2テクノセンタ-(組立工場)完成 |
□ 2000年12月 ISO9001認証取得 (ISO9001:1994) 認証機関:BVQI 認証団体:UKAS、ANSI/RAB |
□ 2001年12月 第3テクノセンタ-(溶接工場)完成 |
□ 2002年9月 段差解消機「タスカルりふと」発表 |
□ 2003年8月 栃木県フロンティア企業に認定 |
□ 2003年8月 とちぎベンチャーサポートプラネット21のベンチャーモデル企業に指定 |
□ 2003年10月 中小企業経営革新支援法に基づく中小企業経営革新計画の承認 |
□ 2003年12月 椅子式階段昇降機「タスカルSRS(屋内・屋外曲線型)」発表 |
□ 2003年12月 ISO9001認証取得(ISO9001:2000) 認証機関:BVQI 認証団体:UKAS、ANSI/RAB |
□ 2004年4月 横浜営業所開設 |
□ 2005年10月 とちぎテレビ『イブニング6』にて弊社製品を紹介 |
□ 2006年4月 本社工場、大規模設備導入(EMZ,EML,HDS) |
□ 2006年10月 段差解消機「タスカルりふと"はい"」発表 |
□ 2006年10月 "レッツBuyとちぎ"に「タスカルSRS」、「タスカルりふと」が認定 |
□ 2008年6月 平成20年度 栃木県フロンティア企業認証 |
□ 2009年5月 CRT栃木放送、中継取材 |
□ 2009年11月 八木澤穣 社長就任 |
最終更新日:2011-09-14
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて