弊社渡辺製作所は約60年前に東京都の高円寺にて創業致しました。
当時は大量生産、大量消費の時代であったことから、空調関係に仕様される真鍮バルブの製作に力をいれておりました。設備も量産品に特化した内容でした。時代は変わり現在は数が多い製品は海外にて生産をする事が当たり前の時代となりました。当社は現在小ロット、多品種に対応すべく設備の入れ替え、更新を随時行っております。被削材としては特に銅加工に力を入れております。銅は切粉処理や刃持ちが非常に悪い為、加工しにくい材料でありますが、弊社は長年のノウハウをもっており、より品質の安定した製品をお客様に出荷させていただいております。
また人材の教育にも力をいれております。当社は人が機械について加工をおこなっております。品質を良くするのも悪くするのも人であり、その教育なしには品質がよいものは生まれません。社内にて3委員会を立ち上げ、小集団活動を行っており、他部署とのコミュニケーションや前後工程のコミュニケーションを積極的にとれるようにしています。また社内全員のレベルアップを図るために、社内研修や外部機関による研修にも参加させております。
今後もお客様のご要望にお応えできるよう、最新の工作機の導入やITツールの活用を行っていこうと思っております。
常によりよいやり方がないか考え、変革を恐れず、挑戦し続ける会社でありたいと思います。
最終更新日:2017-10-24
新しい加工技術を使って顧客の夢および想像(無)を現実の商品にして提供する。
総合力発揮によりお客様を通じて社会に貢献する。
社員が仕事を通じてかけがえのない人生の喜びを実現できる企業を目指す。
最終更新日:2017-10-24
お客様の信頼と満足を得る品質を提供する。
最終更新日:2017-06-15
最終更新日:2017-10-24
1959年 4月 東京都杉並区高円寺に設立。 |
1969年 4月 現所在地の埼玉県所沢市東狭山ヶ丘に工場を移転。 |
1972年 4月 片岡金属株式会社の外注加工先として取引を開始。 |
2007年 4月 片岡金属株式会社の加工部門としてグループに参入。 |
銅および銅合金の加工を本格的に開始。 |
2007年 6月 縦型MC 1台増設。 |
2007年 6月 工場改修工事、事務所移転。 |
2007年 8月 ベリリュウム銅の加工に着手。 |
2007年 9月 工場建屋拡張工事完了。 |
2008年 2月 複合NC旋盤 2台増設。 |
2009年 2月 縦型MC 1台増設。 |
2009年 6月 複合NC旋盤 1台増設。 |
2011年 8月 三次元測定器 1台導入。 |
2011年 11月 複合NC旋盤 2台増設。 |
2011年 10月 縦型MC(NC円テーブル1軸付加) 1台増設。 |
2012年 1月 生産管理システム導入。 |
2012年 4月 品質、生産性向上のため、組織改革を行い部課制組織に変更。 |
2012年 9月 複合NC旋盤 1台増設。 |
2013年 3月 ドリルセンター 1台増設。 |
2015年 1月 複合NC旋盤(フォーカート、Y軸仕様) 1台増設。 |
2015年 8月 NC旋盤 1台増設。 |
2016年 10月 縦型MC(NC円テーブル1軸付加) 1台増設。 |
2016年 12月 NC旋盤 1台入れ替え。 |
2017年 10月 複合NC旋盤(Y軸仕様) 1台 入れ替え。 |
2017年 12月 新生産管理システム導入 |
最終更新日:2018-03-13
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて