当社は昭和26年の創業以来、アルミ部品の鋳造から機械加工までの一貫生産体制を半世紀以上に渡り続けて参りました。特に耐圧性、強度、高精度を要求される自動車用精密部品においては永年にわたる実績を持っており、自動車メーカー各社様より御厚誼を頂いております。
また、私たちは企業活動の原点である「元気・やる気・根気」の社是を合い言葉に、製造現場のダントツ生産性、品質、技術レベルの向上に常に取り組んでおります。これは「社員全員が担当業務のマイスター(人財)」となることで、他社に負けない圧倒的な競争力を身につけて、当社のビジョンであります「鋳造(素材造形)・熱処理・機械加工・組立までの一貫生産のスペシャリストとして、中小物アルミダイカストを中核に、独創的な技術の開発と加工プロセスにより、オンリーワン企業を目指す。」を実現することにあります。
今後もお客様の様々なニーズにお応えし、ものづくりを通して社会に必要な企業になるよう社業の発展に努力を重ねて参りますので、引き続きのご支援ご指導を賜り、よろしくご愛顧の程お願い申し上げます。 .
代表取締役 社長 栗田 壮浩
最終更新日:2016-04-05
地球環境を守り、当社及び当社に携わる企業の繁栄と、そこに働く社員と家族の幸せを願い、魅力ある企業を目指す。そのために「元気」・「やる気」・「根気」を大切にする。
企業理念四つのキーワードと企業の責任を私たちは理解し、チャレンジしています。
1. 地球環境を守る = 企業の社会的責任
2. 企業の繁栄 = 企業の経済的責任
3. 社員家族の幸せ = 企業の社会的責任・経済的責任
4. 魅力ある企業 = ① 企業の社会的責任、② 経済的責任、③ 製品・製造・販売に関する責任
私たちはそのために、「気」の元である「元気」を大切に、「やる気」・「根気」で「うまく行くまで やり続けていく」ことにチャレンジしています。
そのことは、「元気」であれば、「やる気」もでて、「活気」もでる。「根気」よく続けて、「勇気」を持って、「本気」になれば、自分の「運気」が強まる。一人一人の「運気」が強まれば、家族の運気も会社の運気も強まることになるからです。
私たちのユニホームには、「気」のマークが縫いこまれておりますが、一人一人が誰も欠けることなくチャレンジしていく願いがこめられています。
最終更新日:2016-04-05
最終更新日:2016-04-05
栗田アルミ工業㈱は、地球環境の保全が人類共通の重要課題の一つであることを深く認識し、製造・サービス業として社会の発展に貢献するとともに、以下の環境方針を定め、全社員の参加のもとに継続的な環境保全活動に取り組みます。
1.環境にやさしい企業活動
(1) 当社の事業活動の過程で発生する廃棄物の削減と分別回収・再利用、資源・エネルギーの効率的利用並びにグリーン購入の推進などあらゆる企業活動の中で環境への影響の低減と環境汚染の未然防止に努める。
(2) 企業活動にともなう環境負荷の効果的な低減を図るため、全組織・全社員の活動をカバーす る環境管理システムを構築し維持するとともに、その継続的改善と汚染の予防に努める。
(3) 環境管理活動において達成すべき目的、目標、施策及びその見直しの方法を明らかにし、全社員がそれぞれの立場で創意・工夫して環境施策を実行・推進する。
2.企業責任の遂行と社会への貢献
(1) 国や地方自治体などが定める環境に関する法律、条例、規則及び当社が同意するその他の要求事項を遵守するとともに、当社が定める環境基準を設定し、環境保全に努める。
(2) リサイクル運動など、社会や地域における環境保全活動を積極的に支援し、社会に貢献する。
3.環境に対する社員意識の高揚
社内広報活動や環境教育を計画的に行い、環境保全に対する社員意識の高揚に努めるとともに、全社員一人ひとりが良き企業人として行動する。
この環境方針は当社社員及び当社に携わる企業関係者へ周知するとともに、一般の方へ公開する。
最終更新日:2016-04-05
1951年(昭和26年)初代社長 栗田孝一 の個人創業によりアルミ砂型鋳造開始 |
富士重工株式会社の協力工場となる |
1957年(昭和32年)株式会社に組織 |
1958年(昭和33年)機械加工開始 |
1959年(昭和34年)ダイカスト鋳造開始 |
1970年(昭和45年)土浦千代田工場団地に本社工場新設(神立東より移転) |
金型鋳造開始 |
1981年(昭和56年)二代目社長 栗田容和 就任 |
1992年(平成4年)資本金3000万円に増資 |
2001年(平成13年)ISO品質マネジメントシステム認証 |
2004年(平成16年)ISO環境マネジメントシステム認証 |
2005年(平成17年5月)独立行政法人情報処理推進機構 |
平成16年度経済産業省推進事業IT経営応援隊 「IT経営100選」奨励賞企業認定 |
2006年(平成18年)西工場新設操業開始(機械加工専門工場) |
2006年(平成18年10月)独立行政法人情報処理推進機構 |
平成18年度経済産業省推進事業IT経営応援隊 「IT経営100選」最優秀賞企業認定 |
2007年(平成19年)資本金5000万に増資 |
2008年(平成20年6月)独立法人高齢・障害者求職支援機構 |
平成20年度「70歳いきいき企業100選」受賞 |
2010年(平成22年9月)独立法人高齢・障害者求職支援機構 |
平成22年度障害者雇用開発コンテスト 障害者雇用優良事業所 厚生労働大臣賞受賞 |
2011年(平成23年2月)茨城県子育て応援企業 |
平成22年度「仕事と子育て両立支援部門」優秀賞受賞 |
2012年(平成24年)三代目社長 栗田壮浩 就任 |
2013年(平成25年3月)経済産業省 |
平成24年度「ダイバーシティ経営企業100選」受賞 |
最終更新日:2016-04-05
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて