2018年に個人事業主として、機械設備製造を主な事業で開業しました。お客さまのビジネスに合わせた工業生産向けの製品を提案します。※個人事業主です。
|
![]() |
自動機設計( 設計 / 産業機器設計 ) |
---|---|
![]() |
圧力容器設計( 設計 / 製品、部品設計 ) |
![]() |
プラント用機器設計( 設計 / 産業機器設計 ) |
![]() |
産業用機械設計( 設計 / 産業機器設計 ) |
![]() |
省力化機械設計( 設計 / 産業機器設計 ) |
![]() |
一般治具設計( 設計 / 治工具設計 ) |
![]() |
汎用工具設計( 設計 / 治工具設計 ) |
会社名 |
Hayashi (個人事業主) (はやし) |
自社ホームページURL | https://hayashi-vd.com |
---|---|---|---|
住所 |
日本 岐阜県 岐阜市
[地図を見る] |
担当者 | 林 一輝 |
電話番号 | 090-6381-9772 | FAX番号 | - |
資本金 | 未登録 | 社員数 | 未登録 |
年間売上高 | 未登録 | エミダス会員番号 | 95294 |
産業分類 | 治工具 / 測定機械 / 産業用機械 | ||
主要三品目 |
|
PRコメント
「こんな設備や機械を作りたい!」「こんなことがしたい!」
社内にこんな機械や設備がほしい、こんなことで困っている、このような場合にぜひお問い合わせください。
私共は各種専用機械の開発・設計から、組立、電装、試運転までを手がけるメーカーです。オーダーメイドでご要望にあわせた機械、装置を製造しています。前職で培った液体注入のノウハウを活かすことはもとより、新しいニーズや技術を日々模索し続けています。
※ 日本全国対応致します。
※ 個人のお客様歓迎
〈事業内容〉
各種械設設備の製造
機械設計(2D/3D)
設備設計(工場設備/工場配管図/配管アイソメ図)
試作品の設計/製作
電気設計(PLC-三菱)
評価試験(部品の各種評価試験等) → 漏れ試験、作動性能試験、温度試験 等々
既存設備の改造
修理、オーバーホール、メンテナンス
図面のない機械も対応致します。
設計のみ、部品図作成のみも対応致します。
前職での経験上、真空充填、液体充填の知識を有しています。
ご相談だけでも結構です。お気軽にお問い合わせください。
〈実績〉
燃料系部品評価
レバー耐久試験機製作
作動性能試験機製作
2方弁バルブアッシー製作
試作機用PLC(シーケンス)回路作成
フューエルフィルタ性能試験装置改造
建設現場用機械設計
搬送系産業機械設計
特殊家具
簡易筐体
バリカン修理、オーバーホール
製作部品販売
等々
最終更新日:2023-07-02
大分類 | 中分類 | 小分類 |
---|---|---|
設計 | 金型設計 | 鍛造金型設計 鋳造金型設計 |
設計 | 製品、部品設計 | 歯車(ギヤ)設計 圧力容器設計 計測・試験機器設計 |
設計 | 治工具設計 | 一般治具設計 溶接治具設計 自動工具設計 汎用工具設計 |
設計 | 試験 | 試験片加工 破壊試験 非破壊試験 調査研究 |
設計 | 産業機器設計 | 自動機設計 搬送用機器設計 プラント用機器設計 産業用機械設計 省力化機械設計 |
設計 | 電気設計 | ソフトウェア設計 |
設計 | シミュレーション | 3Dモデリング CAE流体解析 |
試作開発・少量生産 | 機械加工 | 自動溶断加工 汎用フライス加工 汎用旋盤加工 プレーナー加工 深穴加工 歯切加工 ねじ切り加工 倣いフライス加工 直線加工 へら絞り(スピニング)加工 機械加工/小ロット(1個から)対応 鉄 ステンレス アルミ合金 銅合金 マグネシウム合金 チタン合金 マシニング加工(樹脂) キー溝加工 自動旋盤 ルーター加工 同時五軸加工 フライス加工(樹脂) エアチャック設備 旋盤加工(樹脂) チタン パイプ製造 ウレタン 真鍮 |
試作開発・少量生産 | NC機械加工 | マシニング加工(縦形) NCフライス加工 NC旋盤加工 複合旋盤加工 マシニング加工(横形) |
試作開発・少量生産 | 放電加工 | ワイヤー加工 微細穴加工 放電加工 |
試作開発・少量生産 | 板金加工 | パイプ加工 製缶加工 精密板金加工 板金試作品製造 アングル加工 パイプベンダー加工 バリ取加工 塗装処理 3次元パイプ加工 薄物(t0.5以下)・小物板金加工 |
試作開発・少量生産 | カッティング・ブランク | タレパン加工 切断加工 レーザ・タレパン複合加工 |
試作開発・少量生産 | 治具製造 | 一般治具製造 溶接治具製造 量産用治具製造 治工具製造 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて