掲示板選択:

機械加工掲示板

アクセス数: 本日 : 134 人 昨日 : 151 人 総合計 : 2846253 人
管理人:エヌシーネットワーク

検索: ※[題名]と[内容]を対象に検索します

201-220件表示 / 5937

No.78857 Re: Re: 6732 6730 6727 6724 マシニングセンターの選定

2008-08-21 10:35 投稿者: トミック リンク:

削除キー ()

ありがとうございます。
増速スピンドルというのはBIGエアタービンスピンドルな
どのことでしょうか?
回転はエアー圧で調整するようなのですが良いのでしょうか?

> 印象としては、高速回転は必要ない感じですね、
> 臨時で必要になる程度でしたら、
> 増速スピンドルを使うなどすればすむことだし
> 低速を確保しておくべきですね、
>
>

No.78851 Re: Re: 6730 6727 6724 マシニングセンターの選定

2008-08-20 22:15 投稿者: 老婆心 リンク:

削除キー ()

> 銅は殆どないです。
> 小径はR2ぐらいが殆どです。

印象としては、高速回転は必要ない感じですね、
臨時で必要になる程度でしたら、
増速スピンドルを使うなどすればすむことだし
低速を確保しておくべきですね、

No.78850 Re: Re: 6728 6724 マシニングセンターの選定

2008-08-20 18:46 投稿者: トミック リンク:

削除キー ()

ありがとうございます。やはりそうなんですか。
標準仕様で購入すれば安価でよいのですが、その範囲ででき
ない場合が出てくると責任追求されるので、心配になってし
まうのです。
ところで標準仕様で20000回転(Mフライス社)という
ところも見つけてしまったのですが、これはどうなんでしょ
うか?下限が200なのでM10を超えるタップはムリなよ
うですが。

> 理想と現実とは常に乖離してるものです。
> 世の中騒ぐほど3D加工なんて普及してませんし高速加工はなおのこと、まだまだ少数派です。
> 高値の花です。機械メーカーもその辺の認識から標準仕様に出来ずオプションになる

No.78849 Re: Re: 6727 6724 マシニングセンターの選定

2008-08-20 18:25 投稿者: トミック リンク:

削除キー ()

ありがとうございます。
銅は殆どないです。
小径はR2ぐらいが殆どです。
高速加工は3Dで考えているだけなので全体の5%です。
小物加工といっても30X30X30が平均的サイズです。
仕上げは研削が90%なので3D面とリーマ加工(径4~
25)ぐらいです。

これぐらいだと10000回転ぐらいのほうが良いのでし
ょうか?
>
> 削る材料によりますが、銅などなら早い方がいい、
> 小径R 0.1-0.3を多用されるなら早い方がいい、
> 高速加工がメインなら早い方がいい、
> 小物加工が多いなら早い方がいい、
> 仕上げがメインなら早い方がいい、
> などなど、色々ありますので、作業条件、加工条件などを参考に、、。
> 標準仕様が、最適かは、何を加工するかによって決まると思います。

No.78848 Re: Re: 6726 6724 マシニングセンターの選定

2008-08-20 16:10 投稿者: トミック リンク:

削除キー ()

ありがとうございます。
ワーク材質はSKD11・S50Cがほとんどです。
3D形状加工する部品の割合は全体の5%です。
この割合は増えてくる予定ですが、仕事がくるまでは、残り
95%の加工もします。
加工内容はスクエアエンドミル(径2から10)・ドリル
(径1から25)・リーマ(径4~25)・タップ(M3か
らM20)が多いです。
3D形状はボールエンドミルで加工し隅をR2にすることが
多いと考えます。
工作機械メーカーとさきほど面談していてわかったのですが
高速にすれば下限も上がる、回転20000仕様だと下限が
200になるということでタップなどはM10まではよいが
それ以上はムリがあるということをききました。
標準仕様が10000になっているのも、こういうところか
らきているのでしょうか?


> どのような加工をするかが問題なのでは。
> TOOLSを選択すると言うことは「精密プレス」と思われます、
> その場合は2~3万回転が必要でしょうが・・ちいさなRを取るだけなら高速スピンドルで十分でしょう
> またボラゾン、ダイヤモンド工具が必要ならもっと高回転【10万回転クラス】が
> 必要だと思いますが・・・・

理想と現実とは常に乖離してるものです。
世の中騒ぐほど3D加工なんて普及してませんし高速加工はなおのこと、まだまだ少数派です。
高値の花です。機械メーカーもその辺の認識から標準仕様に出来ずオプションになる

No.78846 Re: Re: 6724 マシニングセンターの選定

2008-08-20 13:02 投稿者: 老婆心 リンク:

削除キー ()

> 私は工具のカタログ値から20000から30000ぐらいは必要であ
> ると考えています。

削る材料によりますが、銅などなら早い方がいい、
小径R 0.1-0.3を多用されるなら早い方がいい、
高速加工がメインなら早い方がいい、
小物加工が多いなら早い方がいい、
仕上げがメインなら早い方がいい、
などなど、色々ありますので、作業条件、加工条件などを参考に、、。
標準仕様が、最適かは、何を加工するかによって決まると思います。


> そこのところを上司に報告したところ、3D加工している企業は多数存
> 在しているのにマシニングセンターの標準が10000ということは、
> 私の考えに間違いがあると指摘されました。
> みなさんどうされているのでしょうか?

10000で、十分だという根拠を見つけなければね、
それは、何を、どの工具で削るかによって決まると思いますが、

No.78845 Re: Re: 6724 マシニングセンターの選定

2008-08-20 12:39 投稿者: ム―ミンジジ リンク:

削除キー ()

どのような加工をするかが問題なのでは。
TOOLSを選択すると言うことは「精密プレス」と思われます、
その場合は2~3万回転が必要でしょうが・・ちいさなRを取るだけなら高速スピンドルで十分でしょう
またボラゾン、ダイヤモンド工具が必要ならもっと高回転【10万回転クラス】が
必要だと思いますが・・・・

> はじめまして、今回マシニングセンターを購入することになりましたが
> 上司に説明がつかないので教えてください。
> 会社はプレス金型(順送型)を作っています。
> 私は現在金型設計に従事し、3D-CADの選定を行いました。
> その流れで加工(現場)経験はないのですが3D加工の環境を構築せよ
> とのテーマを与えられました。
> ワークは手のひらに載る程度のサイズです。
> これを加工するために(立形)マシニングセンターを購入する予定で
> す。
> CAMとしてはTOOLS VIS-A-VISを考えています。
> マシニングセンターは高速加工できるものということで5社ほどあたっ
> ていますが、どこも回転速度10000で20000以上はオプション
> になってしまいます。
> 私は工具のカタログ値から20000から30000ぐらいは必要であ
> ると考えています。
> そこのところを上司に報告したところ、3D加工している企業は多数存
> 在しているのにマシニングセンターの標準が10000ということは、
> 私の考えに間違いがあると指摘されました。
> みなさんどうされているのでしょうか?
>

削除キー ()

当社は1997年に創立されました(台湾の独資)。 ロストワックス鋳造法で 鋳物を生産して 鋳物の精密機械加工、表面処理、機械据付などの業務を展開しております。2002年にはISO9001国際品質体系認証を取得しています。
取扱い品は流体設備、食品機械部品、自動車部品、スポーツ設備部品、紡績機械部品、船用五金、建築家具五金などがあり、ステンレス、炭素鋼と合金鋼を材料とします。
当社は年間高600トンの精密鋳造工場がある、豊富な表面処理、精密加工および組立て経験を持って、総公司の20数年の精密鋳造専門技能を結び付けて、厳格な品質保証体系を作り上げて、鋳物の開発するから組み立て 完成品までの全制程サービスを提供することができます。
貴社との提携を心より待ちしております。

No.78840 マシニングセンターの選定

2008-08-19 19:26 投稿者: トミック リンク:

削除キー ()

はじめまして、今回マシニングセンターを購入することになりましたが
上司に説明がつかないので教えてください。
会社はプレス金型(順送型)を作っています。
私は現在金型設計に従事し、3D-CADの選定を行いました。
その流れで加工(現場)経験はないのですが3D加工の環境を構築せよ
とのテーマを与えられました。
ワークは手のひらに載る程度のサイズです。
これを加工するために(立形)マシニングセンターを購入する予定で
す。
CAMとしてはTOOLS VIS-A-VISを考えています。
マシニングセンターは高速加工できるものということで5社ほどあたっ
ていますが、どこも回転速度10000で20000以上はオプション
になってしまいます。
私は工具のカタログ値から20000から30000ぐらいは必要であ
ると考えています。
そこのところを上司に報告したところ、3D加工している企業は多数存
在しているのにマシニングセンターの標準が10000ということは、
私の考えに間違いがあると指摘されました。
みなさんどうされているのでしょうか?

削除キー ()

日本刀と言へば、江戸時代武士が罪人を試し切りするのに使った土盛り台が土壇場だとか。
真っ二つに切れたとか。お~怖。
刀鍛冶が多く鎌倉堀りで有名なの鎌倉は由比ガ浜で砂鉄が豊富に取れたからとか。
現在の田園都市線沿線、菊名周辺になぜ中小電気メーカが多いのかご存知の方いますか

削除キー ()

確かに結論ありきですけど。一般人には金切りばさみだって未知でしょうから、単純に硬度差があれば切れる事はわかるけど目の前で日本刀で切られると。

No.78740 Re: Re: 6714 斬鉄剣

2008-08-08 15:50 投稿者: tomo リンク:

削除キー ()

そのテレビの場面は見てました
鉄板を切るシャーリングの機械は**トンの力をかけて切っているとかしてましたが
薄い鉄板は金切りハサミで手の力できりますよね
油の入っている20L缶の厚みを測ると0.4でした
金切りハサミで高さを低く切って油受けとかにつかってます

日本刀で一気に切ることのできる人は少ないかとおもいますが、あの鉄板なら
ハサミで切れるのではないでしょうか

丸い20L缶を日本刀で青竹のように斜めにスッパときれたら凄いけど
切れなくて、金切りハサミで一周して切れば番組にならなかったでしょう

テレビ番組は決めた結果を出すために途中経過を作っている感じですね







No.78736 Re: Re: 6718 6716 6713 終了しました・・・・

2008-08-07 23:16 投稿者: スズムシ リンク:

削除キー ()

ひでさん、皆さん、こんばんは。

> シリンダーゲージは、、、合ってました。それが気になりプログラムの
> 間違え探しが集中できず、、、。

プログラムは、じっくり見ていると時間が無くなってしまいます。

> マシニングの芯出しは芯ぶれを考慮するのを忘れ、、ヤバイです・・・泣

横型?のマシニング?でしたか?

刃物とかアダプタ選ぶ問題があったと思いますが、うまく、いったのかな?

No.78722 Re: Re: 6716 6713 終了しました・・・・

2008-08-05 13:40 投稿者: ひで リンク:

削除キー ()

良かった。同じ答えで・・・

> 「シリンダーゲージの測定」と「マシニングの芯出し」は出来た?

シリンダーゲージは±間違えたと思いましたが、合ってました。それが気になりプログラムの
間違え探しが集中できず見つかりませんでした。
マシニングの芯出しは芯ぶれを考慮するのを忘れ時間ギリギリで振れの半分を現在位置の座標から引いて
提出しました。確認はできませんでした。ヤバイです・・・泣

No.78720 Re: Re: 6714 斬鉄剣

2008-08-05 00:20 投稿者: スズムシ リンク:

削除キー ()

CEのユーザーさん、こんばんは

> 昨日のテレビ「空想科学」って番組で、鉄で鉄が切れるか?

うっ、見ていませんでした。
(見たかった)

No.78719 Re: Re: 6713 終了しました・・・・

2008-08-05 00:15 投稿者: スズムシ リンク:

削除キー ()

ひでさん、「シリンダーゲージの測定」と「マシニングの芯出し」は出来た?

No.78718 Re: Re: 6713 終了しました・・・・

2008-08-05 00:10 投稿者: スズムシ リンク:

削除キー ()

ひでさん、お疲れ様でした。

> エンドミル加工、、エンドミルのバックテーパー値を計算する、、、。
>
> 底径「a-a' 79.65」入り口「b-b' 79.70」
> 「a-a'」「b-b'」の値が「70mm」
>
> ・エンドミルのマイクロ実測値
> 刃先付近(a)を測定した値が「30.01」
> 刃先から、70mm付近を測定した価が「30.00」

・エンドミル
30.01-30.00=0.01


79.70-79.65=0.05

0.01+0.05=0.06 分母が70だから、 0.06/70 だと思います。

****************
・刃先より、刃基が0.01細いエンドミルで削ったら
・底径より入り口径が0.05大きく削れた。

いわゆる、エンドミルが「逃げて」削れている状態です。

エンドミルの角度(バックテーパー)を「急」(きつく)にしたいわけです。
(エンドミルの刃先が素材に、現在より、食い込むようにしたい)

***********
・刃先より、刃基が0.02細いエンドミルで削ったら
・底径より入り口径が0.04大きく削れる。

***************
・刃先より、刃基が0.03細いエンドミルで削ったら
・底径より入り口径が0.03大きく削れる。

*******************
・刃先より、刃基が0.04細いエンドミルで削ったら
・底径より入り口径が0.02大きく削れる。

****************
・刃先より、刃基が0.05細いエンドミルで削ったら
・底径より入り口径が0.01大きく削れる。

***************
・刃先より、刃基が0.06細いエンドミルで削ったら
・底径より入り口径が0.00 (底径と入り口径が同寸)

単純化した、エンドミルの図と素材図のようなものを描いてみると
わかりやすいと思います。

> 時間にあおられかなりテンパリました・・・涙

最初は誰でもそうだと思いますよ。

あと、学科と実技のペーパーテストが残っていますよね?
ひでさん、ガンバ、ガンバ。

No.78716 斬鉄剣

2008-08-04 09:36 投稿者: CEのユーザー リンク: http://www011.upp.so-net.ne.jp/fiji/

削除キー ()

昨日のテレビ「空想科学」って番組で、鉄で鉄が切れるか?
石川五右衛門の斬鉄刀が元ネタです。
ここにいる皆さんは毎日鉄で鉄削ってますよね。でもすごいですね。
テレビって本当にやっちゃう。
日本刀の真剣で鉄板を切っちゃう。
錫引きでしょうか0、4mmの鉄板と称してました。

No.78713 終了しました・・・・

2008-08-03 22:41 投稿者: HIDE リンク:

削除キー ()

エンドミル加工の仕上げ加工を行っても良いかの適否の判定
切削面の勾配を0にするためのエンドミルのバックテーパー値を計算する、、、。

底径「a-a' 79.65」入り口「b-b' 79.70」
「80± 0.02」
「a-a'」「b-b'」の値が「70mm」


・エンドミルのマイクロ実測値

刃先付近(a)を測定した値が「30.01」
刃先から、70mm付近を測定した価が「30.00」

良否判定は否だとおもうのですが、切削面の勾配を0にするためのエンドミルのバックテーパー値を計算が
イマイチわかりませんでした。
テーパ値はどうなるのでしょうか?

時間にあおられかなりテンパリました・・・涙

201-220件表示 / 5937

■投稿後の記事編集は出来ません。内容を訂正したい時は、既存記事を削除し、再投稿してください。
■削除キーは記入必須です。6~8文字で任意のキーを決めて入力して下さい。
■削除したい記事タイトルの右脇にある[削除キー]のフォームへ投稿時に決めていただいたキーを入力して[削除]ボタンを押せば、その記事を削除することが出来ます。

新規会員登録