プラント製造
建築土木資材
環境関連機器
塩ビ管加工 / 塩ビ配管プレカット / 塩ビ配管接着 / 塩ビ溶接加工
塩ビ管加工のことなら宮田工業所
http://www.mcl-miyata.co.jp
硬質塩化ビニル管や塩化ビニル板などのプラスチックや樹脂材料を加工し、お客様のご要望に応じて様々な加工製品を製作しております。
【加工製品事例】
浄化槽内部配管、住宅設備排水配管、植物工場用給排水配管、養液タンク、水槽など
塩ビ配管のプレカット・プレハブ加工、モジュール化・ユニット化により、現場施工を省力化、高品質な塩ビ配管を短納期でご提供します。
【製造拠点】
愛知県・栃木県・福岡県・三重県・埼玉県の各工場で生産した安定した品質の塩ビ管加工製品をご利用いただくことで、お客様の生産現場における作業の効率化をサポートさせていただきます。
【材料リサイクル】
生産現場での塩ビ管の端材や廃材などが大幅に減少できますので、大変経済的でコスト削減にお役立ていただけます。
塩ビ管・樹脂・プラスチックの廃材は弊社の取引業者にてリサイクルさせていただきますので、資源の消費を抑制し環境負荷の低減に貢献できます。
■ カットパイプ(塩ビ管 切断加工品)
・外径φ18~φ42の塩ビ管(VP13~VP30・VE14~VE36・VU30)については最小カット寸法(最小幅)4mmよりカットパイプを切断することが可能です。
・外径φ18~φ89の塩ビ管(VP13~VP75・VE14~VE82・VU30~VU75)については公差±0.5mmの高精度なカットパイプを切断することが可能です。
・カットパイプの寸法切断・面取り・切り粉除去・梱包など、ご指定の仕様で対応させて頂きます。
■ 穴あきパイプ(塩ビ管 穴加工品)
・外径φ18~φ26の塩ビ管(VP13~20・VE14~22)については、公差±1mmの精度で塩ビ管にφ1~φ5mmの穴あけ加工を行うことが可能です。
・穴の種類についても片側穴だけでなく貫通穴・千鳥穴などご要望に応じて穴あけ加工が可能です。
・穴あきパイプの寸法切断・面取り・切り粉除去・梱包など、ご指定の仕様で対応させて頂きます。
■ 曲げパイプ(塩ビ管 曲げ加工品)
・外径φ18~φ38の塩ビ管(VP13~30・VE14~22)については、VP13はR21以上・VP20はR37以上・VP25はR32.5以上・VP30はR35以上で曲げ加工を行うことが可能です。
・曲げパイプの寸法切断・面取り・切り粉除去・梱包など、ご指定の仕様で対応させて頂きます。
■ 半割りパイプ(塩ビ管 半割り加工品)
・外径φ18~φ38の塩ビ管(VP13~30・VE14~36・VU30)については20mm~2000mmまで、外径φ48~φ89の塩ビ管(VP40~75・VE42~82・VU40~75)については25mm~1000mmまでの長さを切断機により半割り可能です。
半割りパイプの高さは公差±1.5mm(但し外径φ76・φ89の塩ビ管は公差±2.0mm)、長さ公差±0.5mmの精度で製作可能です。
・外径φ114以上の塩ビ管(VP50~75・VE54~82・VU50~75)については手加工により50mm~4000mmまでの長さが製作可能です。
・半割りパイプの寸法切断・面取り・切り粉除去・梱包など、ご指定の仕様で対応させて頂きます
■ 組立品(塩ビ継手+塩ビ管 接着、溶接、組立)
・量産用の専用冶具を使用し寸法や強度などの品質が一定した接着加工を行うことが可能です。
・塩ビ管と塩ビ継手の接着には、材料や用途に応じて適した接着剤を選定して使用しておりますのでご安心頂けます。
・弊社オリジナルの特殊塩ビ継手などの豊富な部品ラインナップと曲げパイプなどの加工技術を組合わせて頂くことで複雑な形状や市販の継手では無理な寸法での取り回しなどが容易に製作することが可能です。
■ 加工材料
硬質塩化ビニル管
VP管(水道管)・VU管(薄肉管)・VE管(電線管)・HIVP管(耐衝撃性)・HT管(耐熱性)・FSVPパイプ(耐火性)
透明管(クリアパイプ、スケルトンパイプ)・有孔管・カラーパイプ(耐候性向上仕様、シルバーグレー、ココアブラウン、アイボリー、ミルクホワイト)・角パイプなど
コアパイプ(ABSパイプ)
PPパイプ・PEパイプ
各種プラスチック管・樹脂パイプ
【営業所・生産拠点】
名古屋営業所、名古屋工場(愛知県津島市蛭間町)
三重工場(三重県津市安濃町)
福岡営業所、福岡工場(福岡県嘉麻市漆生)
宇都宮営業所(←東京営業所が移転)・栃木工場(栃木県宇都宮市)
協力工場(埼玉県比企郡川島町)
□ 塩ビ管の基本情報
塩ビ管(塩化ビニル管)とは、正式名称を塩化ビニル管と呼び、塩化ビニル樹脂を主原料とした配管材料です。塩ビ管は、赤さびなどが出ないので、水道管をはじめ下水道管・電線管・土木用など極めて広範囲に使用されています。塩ビ管は、鋼管や鋳鉄管などと比べ軽量で、酸やアルカリなどに浸されない等の優れた耐薬品性を持ち、施工が簡単であり、経済性にも優れているので広く一般に使用されていま
す。
□ 塩ビ管の特長
【 長 所 】① 軽量性に優れている。② 耐衝撃性に優れている。③ 耐薬品性に優れている。
④ 耐食性に優れている。⑤ 水理特性に優れている。⑥ 施工の容易・確実・迅速性に優れている。⑦ 耐久性に優れている。⑧ 電気絶縁 絶縁性・耐電圧性に優れている。⑨ 経済性に優れている。
【 短 所 】① 低温で脆い。②ノッチ効果に弱い。③ 光(熱)で曲がる。④ 紫外線に弱い。⑤ 有機溶剤に弱い。
□ 塩ビ管の種類
・VU管 硬質ポリ塩化ビニル管(JIS K 6741)の薄肉管。戸建住宅の排水や通気などの衛生設備配管に使用。
・VP管 水道用硬質ポリ塩化ビニル管(JIS K 6742)の一般管。戸建住宅や集合住宅などの給水設備配管や排水や通気などの衛生設備配管に使用。
・HIVP管 水道用耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管。戸建住宅や集合住宅などの給水設備配管などに使用。
・HTVP管 水道用耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管。戸建住宅や集合住宅などの給湯設備配管などに使用。
□ PVC(塩ビ)の略号・名称
略号:PVC (Poly Vinyl Cloride)
名称:ポリ塩化ビニル樹脂 (ポリビニルクロライド樹脂)
呼称略して「塩ビ」と呼ばれる。また塩化ビニール、ビニールなどと呼ばれることもある。軟質ポリ塩化ビニルは、ソフトビニール(Soft Vinyl)、ソフビや軟質塩ビとも呼ばれています。
□ PVC(塩ビ)の化学式
(CH2CHCl)n
「塩ビ」又は「塩化ビニル」という呼称は、本来ならばモノマー(単量体)を表しているが、一般製品や工業用に使われるのはモノマーを重合したポリマーです。
会社名 |
株式会社 宮田工業所 (みやたこうぎょうしょ) |
エミダス会員番号 | 83473 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 愛知県 津島市蛭間町字弁日 |
電話番号 | 0567-28-3029 | FAX番号 | 0567-24-8564 |
産業分類 | 建築土木資材 / 産業用機械 / 治工具 | 資本金 | 5,000 万円 |
年間売上高 | 120,000 万円 | 社員数 | 71人 |
担当者 | 角田 雄一郎 | 主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて